
娘の授乳間隔や夜間のオムツ替えについて相談です。日中は眠れず、夜は6〜7時間寝ています。夜間のオムツ替えは必要でしょうか?
もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。授乳間隔と夜間のオムツ替えについてご相談させてください!
今、毎朝8時頃に起きそこから21時頃まで授乳間隔は1時間半から3時間とまちまちです。
日中はなかなか眠れず抱っこで寝て下ろして15分ほどで起きるを繰り返しています!
お風呂は18時頃に入れているのですが、そこから21時までずっとグズグズし最後の授業後にコテントてね朝まで起きません、、、
21時代に授乳し6時や7時まで通して寝るのですがその間起こさなくて大丈夫なのでしょうか?
日中あまり寝ないから眠そうなのかなと思い悩んでいます。
また夜間、オムツ替えしないでいいのでしょうか?
泣いたりグズグズしたりしないので私も寝てしまっていて、、、
アドバイス頂けると助かります。
- しゅう(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

りんご
毎日お疲れ様です😊‼️うちの子もその頃から朝まで寝てくれるようになりましたが、おむつは朝まで変えてなかったです😆おむつかぶれなどが無ければ、あとはうんちしてなければそろそろ変えなくても大丈夫な時期かなと思います😆💓

いちご
日中によく飲み、体重の増えに問題なければ大丈夫だと思います👍うちも夜は起こしません⤴ただ、私が寝るときにオムツだけは変えてあげてます。
-
しゅう
ご返信ありがとうございます!
日中は良く飲んでいると思います!
体重も少しずつですが1日15から20g増えてます、、、
来週で2ヶ月ですが1ヶ月検診からまだ600gしか増えてないのは少ないでしょうか??- 12月23日
-
いちご
ごめんなさい‼医療従事者ではないので1日何グラムっていうのはわかりません💦が、3ヶ月で出生体重の2倍、1歳で3倍の目安だったと思います。
上の子は成長曲線ギリギリのかなり緩やかに育っていますが元気だけが取り柄です(笑)- 12月23日
-
しゅう
色々質問してしまってすみませんでした(>_<)💧
なるほど!
あまり数字にとらわれずおしっこの回数や赤ちゃんのペースも大事にしてみます(>_<)ありがとうございました!(*^^*)- 12月23日

みか
体重増えてれば、もう夜間授乳は無理にしなくていいとおもいます!
寝てくれると疲れとれますよね!
うちの娘も2ヶ月の時朝まで寝てくれたことありました!でも続かず、4ヶ月の今は夜中2回授乳続いてます😅
昼寝は、抱っこ紐などでがっつり寝かしてました!グズグズが減ったなーと感じます!
-
しゅう
ご返信ありがとうございます!
やはり夜間寝てくれると日中の心の余裕がちがいますよね(>_<)!!
なるほど!続かないこともあるんですね!今の時期だけだと思い楽します!!
抱っこ紐!!たしかにスーパー行くときは抱っこ紐で寝てます(*^^*)
家でも使ってみます!!- 12月23日

にゃん
体重増加が問題無いのであれば赤ちゃんは大丈夫だと思いますが、母乳なら出が悪くなることが心配ではあります😅
オムツ替え寝てても替えます😄
考え方は人それぞれですが、汚れたオムツをいつまでもつけていたくないだろうなと思うので💦
-
しゅう
ご返信ありがとうございます!
来週で2ヶ月になるんですが1ヶ月検診から600gしか増えてないんですが少ないでしょうか??
仰る通り母乳なので出が悪くならないかも心配してます(>_<)
今朝方起きた時にうんちしてて可哀想なことしたなと思ったので夜中も一度変えてみます!!- 12月23日

なぁ
1人目は2ヶ月からそのくらい寝てくれていました^ ^
体重の増えはほぼなく、小さい体形(病気があった関係でですが‥)でした。
その子なりに少しでも体重が増えていれば、数グラムでも大丈夫です^ ^
よく寝かせてくれて、親孝行な娘ちゃんですね✨
オムツは、まだ月齢も低く、量もそこまで多くないので大丈夫だと思いますが、一晩でお尻がかぶれることもあるので、もう少し睡眠が深くなって安定したら夜間交換してあげるといいかもです。半年過ぎれば皮膚も厚くなるので安心できるけど、まだ2ヶ月、薄い皮膚なので様子みてください^ ^
-
しゅう
ご返信ありがとうございます!!
少しでも増えてればまだ大丈夫ですねきっと(>_<)
急によく寝るようになってびっくりです!!笑
そうなんですね(>_<)!たしかに少し赤みがあります、、、
夜中一度交換してみます!!
ありがとうございました😊- 12月23日

mi
私も同じくもうすぐ生後2ヶ月になる娘がいます。
私も自分がぐっすり寝てしまい、娘もなぜか夜泣きをせず夜間ぐっすり寝ているので、授乳間隔が5〜6時間空いてました😅💦気にはなっていたので、先週助産師さんに相談したところ、寝てくれるなら無理やり起こす必要もないけど、脱水症状になる可能性もあることを頭に入れておくようにと言われました。日中ぐずったり飲みたがらなかったり元気がなかったりすることがないか、しっかり様子を見ながら過ごせば大丈夫とアドバイスもらいました(^^)
-
しゅう
ご返信ありがとうございます!!
助産師さんからの言葉も共有して頂きありがとうございます(>_<)!
脱水!!なるほど、、、
そういう可能性も出てきてしまうのですね(>_<)朝一の様子やおしっこの回数なども注意してみてみます!!- 12月23日
しゅう
ご返信ありがとうございます!!
そうなんですね!!
ただ、今朝7時に起きてオムツみたらうんちしてて(>_<)
夜中私も起きないのでうんちに気づけず、、、なかなか難しいです(>_<)
こちらから夜中起こして授乳とかはしなくて良さそうですね!!(*^^*)
りんご
新生児なのに長時間寝てしまう子は3時間おきに起こしてあげたりしますがこんなに早くまとめて寝てくれるなら逆に起こして授乳だと癖ついちゃう気がします(^^)朝起きてうんちしてること全然うちもありました!でもおむつかぶれになったときだけ夜間も変えてあげるとかでいいのかなー?って思います😊
しゅう
そうなんです、、、最近このスケジュールがこの子のリズムになってるようでこちらのタイミングで何かしようとすると泣いて変なスイッチ入っちゃうので悩んでました、、(>_<)
お尻の様子見つつ対応してみます!!