
夜泣きがひどくてねんトレを始めたけど、夜中はトントンで寝付くようになった。離乳食はまだ3回食ではないけど、昼間は間隔を短くして増やした。この対応でいいでしょうか?
夜泣きがひどくなってきたので、最近ねんトレを始めました。
夜間断乳はまだ無理に考えてはいなかったのですが、
夜中起きた時にとりあえず10~15分くらいはトントンしてみて、それでも泣くようなら授乳して、またトントンで寝かそうくらいにしか思っていませんでした。
始めてみると、数日経ったら意外に朝まで授乳せずに夜泣きもトントンで寝付くようになってしまったんですが、トントンで寝ちゃうくらいだからお腹が空いたって泣いた訳ではないってことですよね?
なんだか不安になってしまって…
まだ離乳食も3回食でもないし、しっかり食べてる訳でもないので、念の為昼間に間隔短めにして回数増やすようにしました(^^;
こんなんでいいんでしょうか?😳💦
- みさき(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ひーこ1011
真剣に欲しがらないなら甘えて吸いたいだけなので大丈夫だと思います😊
うちは昼夜問わず2時間きっかりで要求されてたので羨ましいです💦

チポメイ
夜飲まなかったら昼間にしっかり飲むようになるので、7ヶ月だったら夜中の授乳なくても大丈夫ですよ(^ ^)
-
みさき
ありがとうございます😭
7ヶ月以降は夜間の授乳減らした方がいいとか夜間断乳は3回食にしてからの方がいいとか… いろんな情報に惑わされてしまって、心配になってしまいました💦- 12月23日
みさき
昼間もあんまり欲しいって泣かないんで、いつも泣く前にあげちゃってます😣💦
新生児の頃に泣いた時だけあげてたら母乳が少なかったみたいで体重があんまり増えなかったというトラウマがあって😫💦
夜も2時間はきついですね😱😱😱
ひーこ1011
そうなんですね💦
うちも太りにくい体質なのか2人とも体重増えないです。
下の子は曲線ギリギリやし、上の子は一学年下の平均身長・体重しかないです😅
みさき
そうなんです😣💦だから 授乳間隔あいたり回数減るのが若干こわくて… 泣いてるのも本当はお腹空いてるとかだったりしたらどうしようって毎回不安になりながらトントンしてます😭
だったら 授乳すればいいだけの話なんですがね… でも回数多いのも辛いし😓
そうなんですか😵💦心配ですよね💦
ひーこ1011
上の子の時は心配でしたがもう慣れました(笑)
保健師さんからは、増える月もあれば増えない月もある。
身長体重どちらか増えていたら問題ないし、停滞期もあるから最悪何ヶ月も続いて減ってなければ大丈夫と言われてます😊
増えて2ミリ、200gとかでしたが、この子なりに増えてるから問題なし!と2人とも言われています!
夜は寝て欲しいから、飲まずに寝てくれるならその方が良いと思います!
断乳するときに夜無くしておいた方が楽です!!
昼間は遊びや食べ物など他に気が外らせるものがたくさんあるけど、夜間はないので😅