
ショッピングセンターの子供用広場で、他の子供がうちの子に手を出し、親は携帯をいじっていました。その子の保護者に言うべきか悩んでいます。
ショッピングセンターの子供用広場でのことです。
広場は3歳まで。
確実に3歳ではない男の子の足がうちの子に当たりました。
そんなに強く当たった訳じゃないので、それはよかったのですが、問題(イライラ)はそこからです😡
うちの子に手を出して
男の子「お手🖐」
私「犬じゃないからやめてねー」
男の子「俺の友達の弟、お手って言ったらするでー」
私「でも犬じゃないからやめてねー」
数回こんなやりとりをしました。
その後も、他に小さい子が居るのに、走り回ったりジャンプしたり…。
お父さん?らしき人は広場の外を向いてずっと携帯いじってました😑
危ないし、もともと人も多かったので早々退散しましたが、みなさんはその子の保護者に言いますか?
自分の子には絶対そんなふうになってほしくないです。
自分もそんな親にはなりたくないです。
前に居た女の子は7歳だったんですが、ひたすら1歳未満の妹を世話してるような女の子でした。
自分だけで遊んでる様子は全くなく、しっかりしてて優しい感じで、そんな子になって欲しいです。
- むみこ(7歳)
コメント

ままり
ショッピングモールの係員に言いますよ。
子供が遊ぶスペースで中学生?高校生?くらいの人が危ない遊び方したり鬼ごっこしたりしてたし、授乳室ものぞいたり、オムツ交換の場所に隠れたりしてたんで。
私たちが何か言って攻撃してくることはないでしょうが、店の人に言って貰えばこっちに被害はなくて済むので😀店員に何かすれば警察沙汰にもなりますから、変な手出しもしないでしょうしね(*´∀`*)

はじめてのママリ
3歳までのところに3歳以上の子が居て、周りの子の迷惑になっていたら、親ではなくて係の人がいればその人に言いますかね😅
もしそういった人がいなければ親に言います!笑
-
むみこ
いつも係の人などはいないんです。
でも、自分の子を守る為だけでなく、他の子も大怪我しないうちに親に言う勇気?を持ちます!
ありがとうございます😊- 12月22日

はじめてのママリ🔰
私は気にしないタイプですね、
特に内容が大した事ないかなって思うので😅すみません💧子供ってそれくらいして子供らしくて可愛いと思っちゃいます。
うちは姉妹でお姉ちゃんは年齢対象外で6歳で妹と一緒に遊んでる「前に居た女の子」タイプですが、まぁそれでも私よその子にも寛容なので、蹴られようが「いいよいいよ!大丈夫😄」って感じだし💧犬扱いも、うち実際下の子が上の子にペットごっことかで犬役喜んでやるので 笑、ハッハッハッ‼︎とか言って 笑
そりゃバコバコ叩いてくる子とか髪思いっきり引っ張る子とか、ウザい!死ね!とか言ってくる子を放置してる親はこいつはやべーな…って思いますが🤣
-
むみこ
今回は大したことにならなかっただけで、いずれ誰かを大怪我させるかも知れないと思ったので。
ルールに沿って遊んでる中で、多少ぶつかったりして、うちの子が泣いたとしても「いいよいいよ!大丈夫」って思います。
お互い様だと思うので。
たなちゅーさんみたいに私は寛容にはなれそうにないです😓
素晴らしいですね。
ありがとうございます!- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
その子はルールに違反してる訳では無いと思いますし、それくらいは大目に見ちゃいましょ😊そういう場でそれなりに走り回るのは子供は当たり前ですし、ショッピングモール内での子供の息抜き?場所として設けてる場所なので、子供がガヤガヤして遊ぶ場です、そこで走らない!飛び跳ねない!と言ったら、そこは何の為の場所なの?大人しく順番に滑り台するだけの場所?って話でしょうし…😅
むみこさんは凄く周りを気にしてくれているのだと思いますが、周りがみんなそうでは無い感じです、子育て慣れして子供の環境を理解してくると特に。
こーいう話を出すのは大抵一人目子育て歩きたてとかに多いです😅周りが活動的で怖いんですよね…、でも慣れてくるとほんともっと軽い感覚になります♪子供ならしゃーないみたいな♪自分の子がガンガン走り回るようになるのでね💧
そういう場では明らかに中学生高校生ならおかしいですが、まだ兄弟とかが小さくて「僕も一緒に遊びたい!入りたい!」って言う年齢の子は良いと思いますし、多少走っても「周りに気をつけてね!」と注意する程度でいいもんですよ😄- 12月22日
-
むみこ
注意書きに3歳まで、走らない的なことを書いててもルールに違反してる訳ではないんですね。
もちろん悪いのはその子ではなく、注意出来ない親だとは思います。
ただ、「小さい子が居るから、気をつけてね」「滑り台順番ね」と言われてるその男の子より小さい子もいました。
順番守れなくて、怒られて連れて行かれてる子も居ます。
私はそうやって、いろいろ勉強していくのかなって思ってました。
二人目が居て、ルールを守る考えがなくなったり、甘くなるのなら一人で充分ですね。- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
そういう子本当に可哀想ですよね…😔
小さくまだきちんと言われた事出来るような歳でもないのに怒られて「順番守れないから帰るからね‼︎」っていますよね…見ます…。
そういう親がちゃんとしてるって間違った感覚の親見ると悲しい気持ちになりますね…、- 12月22日
むみこ
中高生は許せないですね😑
近くに係員などはいないですが、あまりにもひどいと思ったらインフォメーションで相談してみます。
ありがとうございます😊
ままり
私も近くに居なかったけど言いに行きましたよ〜😀
大きなゴジラみたいな滑り台で本来登らないゴジラの顔の部分に登って飛び降りたりもしてたんですよね。幼稚園くらいの子が真似しようとしてたのと、うちの子とも何度もぶつかりそうになったので。
何才までって記載があるならそれを守ってほしいですよね。
私は保育園で働いてましたが、ルールは守るべきだと思うので目に余るルール違反は対処してくれる係の人に伝えて対応してもらっちゃいます。それは子どもが絡んでても絡んでなくても一緒です(笑)
性格的なものもあるかもしれませんが、ルールが守れないとか非常識な人は嫌いです😓
むみこ
大きな事故になってからだと遅いですもんね。
私もルールは守りたいし、子供にも守らせたいです。
子供にもキチンと教えて、自分の子が被害者はもちろん、加害者にもなってほしくないです。
納得の出来るルールなのにそれを守れない人、子供にも教えない人は私も嫌いです😑↓↓