
生後8ヶ月の娘が離乳食を食べなくなりました。お粥はペースト状じゃないと拒否し、他の食べ物は大丈夫。再度食べるようになるでしょうか?
いつもお世話になっています。
生後8ヶ月の娘を育てるママです🙌
離乳食についてなのですが…
離乳食を始めたのも元々遅め(生後6ヶ月の終わり頃)
だったのもあって、しかも生後6ヶ月から最近まで
病気が立て続いて離乳食を丸1ヶ月間中断していました。
本当につい1週間前に再開したのですが、
お粥は中断する前は7倍から5倍お粥を食べて
いましたが今ペースト状じゃないと食べなくなり…
他のお野菜やお魚は微塵切りでも全然大丈夫なの
ですがお粥は絶対ペースト状じゃないと無理に
なってしまいました😢💦
いつか食べるようになってくれますか…?
- キャラメルスチーマー(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も状態に関してすごく鋭くてwwどの状態がいいのーー😫😫と発狂してましたが。。
長くもやっと9ヶ月頃から色々と食べてくれるようになりました☺️
まだまだこれはダメ、あれはオッケー、またこれダメ…っていう繰り返しが多いと思います☺️💦キャラメルスチーマーさんも毎日大変だと思いますが、いつかきっと食べてくれますのでどうか焦らずに☺️💓
退会ユーザー
ちなみにうちも離乳食始めたのは、6ヶ月半ばくらいでした☺️