※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Tママ
家族・旦那

2歳の息子をバギーに乗せ旦那がバギーを押して歩いてました。旦那は歩道…

2歳の息子をバギーに乗せ旦那がバギーを押して歩いてました。

旦那は歩道を歩いてましたが道路側ギリギリのとこで息子を楽しませようとしてバギーを横に激しくゆらしたりスピードをだしたりジェットコースターのように押してました。

後ろで見ていた私は、危ないから辞めてと伝えました!
ベルトもキツくしても肩から落ちやすく、そんな揺らしたらバギーから落ちちゃうかもしれないし危ないと注意しました!

ここからはその後の旦那と私の会話です。

私→道路ぎわでふざけるの辞めて危ないもん
だ→大丈夫だよ!
私→もしバギーから落ちた時に車来たら危ないでしょ
だ→ちゃんと車来てないか見てるから大丈夫!
私→車来てなくても危ない!バギーから落ちる!
だ→だって息子だって楽しんでるし
私→楽しんでても危ない!
だ→うるさいなー

以上です。

私間違ったこと言ってますか?
うるさいですか?

だいぶ前にも、旦那と息子が手を繋いで信号待ちしてる時に二人でふざけてました。
それも、旦那がしゃがみ腕の中から息子が飛び出しそれを旦那が止めるという遊び。
私はその時、違うことに気を取られていて息子が赤なのに道路に飛び出そうとしてると思い、車来てるのに危ないでしょ!と叱りました。
すると旦那はわざとだよ!俺がちゃんと抑えてるから大丈夫!と。。。
私は、わざととか以前に信号待ちでふざけさせるな!と怒りました。

普段から旦那はこれは危ないとかわからないのか、バギーを片手で押しながら、もう片方の手でiPhoneずっといじってたり、信号待ちしててもギリギリのラインで待ってたりしてます。
それを注意するとちょっとくらい大丈夫だよ!と言われます。

私は旦那のそのちょっとくらい発言が本当に無責任だと思ってます。

寝る直前に食べ物を与えて欲しくないのにちょっとくらい。
まだ一歳になる前にチョコやアイスをあげてなかったのに旦那側の親戚があげてしまいそれを旦那に言うとちょっとくらい平気でしょ!と。
そんな事もあり旦那のちょっとくらい発言にイライラしてました。

そして最近、事件は起きました。
旦那が自転車に息子を乗せコインランドリーに洗濯物を取りに行きました。
洗濯物を取るだけなのでコインランドリーの前に子供を乗せたまま自転車をとめ旦那はその場を離れたらしいです。
そしたら自転車が倒れてしまいました。
幸い、ベルトもしっかりしていたのとヘルメットもしていたので息子に怪我はなく無事でした。
ただ、びっくりしてすごく泣いたみたいです。
私は普段からちょっと離れるだけでも息子を自転車から降ろしてます。
だから、なんで目を離したのか不思議でたまりません。

今までの、ちょっとくらい平気!が今回息子に怖い思いをさせたことに怒りが湧いて来ます。

話はずれてしまいましたが、また息子に危ない目に合わせて欲しくないんです。
それも踏まえて注意をしましたが、私は間違ってますか?

旦那に言っても全然理解してくれません。
うるさいと言われるばかり。。

だったら一回痛い目見なよ!と思いますがそれに息子を巻き込んで欲しくありません。

どうにかして分からせる方法はありませんか?
なんかもう価値観の違いですか?

コメント

ミサキ

話読んで人様の旦那さまですが、イライラしてしまいました。
なにかあってからでは遅いのに‼️
何一つ間違ってないと思います🤔
私なら子供連れてプチ家出して両親いる前で話し合いですね❗

ちゃんちゃん

ちょっとくらいという許容の気持ちは確かに大事かもしれませんが、道路でふざけるのはお子さんにとって良くないと思いました😥
2歳にもなると親のすることをしっかり見ていると思いますししっかり覚えていますから!!!

何より事故に遭ってからでは遅いですよね!!!
考えたくないですが、その場合に事故があってしまったとしたらそれは不慮の事故ではなく完全に親の責任だと思います。

わたしはTママさん側の考えだなあと思いました😥
チョコやアイスのちょっとくらいは…まあ許せるかなと思いますが、道路でふざけるのは許せません!

稲姫

やばいですね😨

私なら段差とかで後ろからわざと旦那を押して、ちょっとくらい大丈夫でしょこんな段差。といってやりたいです😐
怒って言い返してきたら、だったら子どもにも危ない事するなって言ってやります😤

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

旦那さんに接する時に事あるごとにちょっとくらい大丈夫だよと言いまくります!

旦那さんに作ったご飯食べ終わったあとに賞味期限きれてたわ!ってわざと言ってまぁちょっとくらい大丈夫だよ
って感じに!

そのほかでも旦那さんが熱出たり具合悪くなったりしてもちょっとくらい大丈夫だよって言って相手にしない事ですね

それで不満を言ってくるならあなたも毎回ちょっとくらい大丈夫と言ってたじゃん?って言います

息子さん怪我なくて良かったですね😭

ままり

間違ってないです!!
うちの旦那と全く一緒で、イライラします。
男って危険察知能力備わってなさすぎてびっくりですよね。

ゆきの

それはどう考えても旦那さんが悪いです!!
実際一歩間違えば大怪我するところでしたよね😭

子どもが分からずにイタズラするのは許しても、大の大人がそんなことしたら絶対にダメだと思います。
ちょっとくらい大丈夫の「ちょっと」という感覚が子どもには分からないですから😵
といっても旦那さんを変えさせる方法は思い付かないのですが…頭冷やしてくれるまでお子さんのこと任せない方がいいと思います。。

まま

そんなんだったら、旦那には子供と二人きりにさせないかもです。
信用できないですもん。

ゆうな

命がけで産んだ子供ですし、何かあった時、最悪の事態を考えて行動しますが、父親にはそのような考えはないんでしょうね💦自転車から落ちたのも運が良かっただけで、まだ小さいですし、父親のちょっとくらいが子供にとってどれくらい危ないか考えてほしいですね😢

ぐーたらママ

読んでてご主人に対してイラッときました💦
危ないことを教えなきゃいけない立場なのに、スリルを楽しんでるようで…精神年齢が完全に小学生レベルだと思いました…。

自転車が倒れたときのことも、息子さんが可哀想でなりません😢

こんなご主人にわからせる方法って、すみませんが思い付きません💦

大怪我につながるとか、ほんとに命の危険を感じないかぎり、ご主人みたいな人って気づかなさそうです…

かな

Tママさんは、なにも間違ってません。
旦那さんに同じことしてやりましょう。
危ないことして、ちょっとくらい大丈夫だよね!って。

旦那さんがいなくて、Tママさんひとりの時に下の子だっているのに、急に赤信号で飛び出したらどうするんだろう。
危ない遊びは許せません。
最悪のことを考えたらできないですよね。

みきぴ

旦那さんイラっとしますね💦
ちょっとくらいが命取りになることだってあるのに😭
チョコやアイスを少し位ならまだ許せますが、命に関わってくることは許せませんね💦
ダンナさんが捕まえ損ねたり、つかめない方向に走ったりしたら、大惨事になることだってわかってない😭
自転車のことがあってからも、ダンナさんの意識かわりませんか?

一番好奇心旺盛で、予測できない動きをしたりするので、やめさせないとこの先大変だと思います💦

私なら怖くて旦那さんに子供任せられません💦

milk

私の旦那も危ない事やること多いんですが、あまりにも危ないと思った時にだけ
息子死んだらあんたのこと一生許さないし呪ってやるから覚悟しとけよと言ってます( ˙˘˙ )