![りろまママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日旦那が元気なかったのでどうしたのか聞いたら「おれ、産後うつかも……
今日旦那が元気なかったのでどうしたのか聞いたら「おれ、産後うつかも…」って言われ、目が点になってしまいました…(・・;)
「出産してないのに産後うつ?」と心の中で笑いながら聞き返しちゃいましたが(笑)
しかも旦那はほとんど育児しないのに、帰ってきたらソファーで寝てるだけなのに、産後散々私を泣かせたのに、産後うつになりかけたのは私だよ!って言いたかったです。
そのあと「お前は産後うつになった?」とか言われ、慣れない育児に奮闘して泣いたりしながらも大変だった日々を旦那は感じていなくて、毎日泣いてた私にも気づいてない旦那。
おめでたい人だなと思いました。
男はみんなそんなもんですか?
- りろまママ(8歳, 10歳)
![ぐでたまママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたまママ
すみません(--;)
笑ってしまいました(笑)
旦那さん、ある意味前向きというか、なんというか…(笑)
育児でパパも大変なのは分かるけど、もっと大変だったママを差し置いて産後うつとは…
始めてる聞きました(笑)
![りおりお😄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおりお😄
ちょっと笑ってしまいました😅
うちは、育児してくれる旦那さんですけど、私の産後鬱とか話をしても理解はしてもらえなかったです😢
男の人はそんなもんだと思ってますが、たまーに腹が立つのでNHKのスクスク子育てとか見せてます。特にママの気持ちっていう特集を見せたら反省してましたよ😁
![おにぎりちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにぎりちゃんまま
はぁ⁈って感じですよね。わかります。
りろまママとは少し違いますが、旦那から、赤ちゃんに対してもっとこうしたほうがいいよとか、これちゃんとやってる⁈とかいつも上からでイラつきます。
少しの時間で、しかも機嫌のいい時しか育児に携わらない旦那と、
一日中一緒にいるあたしでは、そんなんわかってるわ‼︎っていつも思ってます。
喧嘩になるので言わないですが..
抱っことかは率先してしてくれるのでありがたいとは思ってますが、
イラつく事増やさないでほしいです。
赤ちゃんはもちろんかわいいけど、息抜きしたいのはこっちだよ‼︎と言ってやりたいですね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産んでないのに「産後うつ」ですか(^∀^;)
本気で言ってるんですよね…
たぶんそのワードを何かで知って、なんとな~くの知識で自分に当てはまるような気がして、言っただけのように感じます💦
スルーしましょう(笑)
![みれママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みれママ
大丈夫です。
旦那さんはうつではありません(笑)
うつの人は自分では気づきませんからね!
産後うつだって、振り替えってあの時うつ状態だったんだなぁ~って懐かしくなるんです!
男は目の前で事細かに説明しながら泣かないと気づきませんよ!(笑)
子どもに説明するぐらいの気持ちで(笑)
![みーにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーにゃ
産後うつって…笑!
話だけ聞いてると面白いですけど、実際自分が言われたらと思うとイラッとします(*_*)。。
私も初期の頃産後うつで苦しんで毎日泣いてたので。。あの辛さってほんとなった人にしか分からないと思うし、ましてや育児に協力してくれないのにそんなこと言ってきたら
ハッ(*_*)⁇⁇てなりますね…。。
うちの主人は散々私が文句言ったりして、子供が1歳過ぎた今やっと頼れるパパになりつつあります。
最初から細やかに気遣ってくれる人もいるみたいですが、多くはなかなか理解してくれない人の方かなぁと思います。
![きてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きてぃ
ごめんなさい、笑ってしまいました( ´ ` )
産後うつってママがなるものです。謎です( ˙ ˙ )笑
![のえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のえる
今はパタニティーブルーといって、ぱぱも産後うつになる可能性があるんだそうですよ‥‥
ままに比べたらパーセントは低いです。
(^^;;
![くまはちみつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまはちみつ
産後鬱って産後の意味分かってるんですかね?
りろまママさんが旦那さんに産後鬱がどう言う意味なのか教えてあげて下さい!
きっと間違えに気付くはずですよ?
りろまママさんも大きい子供が居て大変ですね。
![らすたまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすたまん
うちもつわり中俺もって言われましたよ(^_^;)だからつわりの辛さわかるって…しっかりしてくれよって感じです(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産後うつって、パパにもあるんですよ。
ただ、旦那さんの場合はどうなのか、、😅
産んでないので産後うつではなく、育児うつとも言うみたいですが、育メンなんて言葉が流行り、育児に参加するパパが増えたからでしょうね。
私は産後うつで毎日泣いたり夫に当たりまくっていた時に「あなたは産後うつです」と言われ、イラっときました。
その理解あるんですよー、という夫の態度に、産後うつが産後クライシスに変わった瞬間だったかも。
まぁ、旦那さんも旦那さんなりにパパになろうと奮闘してると言うことで。。
![kei-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kei-mama
すみません、笑ってしまいました(笑)
うちは本当になるくらい
子供と接してくれれば良いのですがw
![canaria](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
canaria
面白い旦那さんですね(^∇^)w
私なら、言っちゃいますww
何が産後鬱だかってw
そりゃあ生活には慣れないかもしれないけど、ソファーで寝てるだけで産後鬱になるなら私はどうなるんですかね?凄く楽な産後鬱ですねって( ´ ▽ ` )ノw
ミルクあげたり、オムツ変えたり休みの日にでも手伝ってくれたら産後鬱って認めますよ(^∇^)それから言ってくださいって話ですからねw
コメント