
離乳食についてご質問させてください!今日初めて玉ねぎの離乳食作ったの…
離乳食についてご質問させてください!
今日初めて玉ねぎの離乳食作ったのですが、
あげた途端すごく渋い顔をして、3口目くらいで
泣いて嫌がりました。
旦那さんに味見してもらったところすごく辛くて、
こんなもの食べさせてごめんね…と悲しくなりました。
一応クックパッドを見て作ったのですが、
何故こんなに辛い!?
作り方はこんな感じです。
〇玉ねぎをすりおろして鍋にかける
〇火が通って沸騰したら裏ごしする
これだけだったんですけど、
他に何をやればよかったですか?
子供に申し訳ない気持ちで、かなり凹みます…
アドバイスよろしくお願いします😭
- 甘えん坊将軍(4歳5ヶ月, 6歳)

miwa
離乳食のはじめの頃は玉ねぎを柔らかくなるまで茹でてからすり鉢ですりました!今は鰹節の出汁で茹でて包丁で細かく刻んでます!

ママリ
野菜はすりおろしてからだと口当たりもザラっとして雑味(?)が出やすいので大きめに切って茹でてからペーストにする方が野菜本来の甘さが出るかなと思います(´ω`)
クックパッドは便利ですが所詮素人のレシピなので心配であれば一冊離乳食の本を買ってもいいかもしれませんね☺︎

魔女の毒りんご
うちの子は玉ねぎ大好きで、何を食べるにも玉ねぎスープベースにするとパクパク食べます😋
クックパッドのレシピについての作り方にはアドバイスできないのですが、玉ねぎ好き子の母として情報共有までにコメントさせていただくと、低温でじーっくりトロトロになるまで煮ると甘く美味しくなりますよ😋😋😋外側は固いので大人が食べて、内側の柔らかいとこ(さらに皮っぽいとこはとったり、ブレンダーかける)のみあげてます。
旦那さんに味見してもらったということは、玉ねぎお嫌いですか??😌💦玉ねぎ、生っぽいとからいんですよ〜💦

けいちゃんママ
今の玉ねぎは新玉ねぎではないので余計に辛かったのではないかなと。
それにくわえ、火を入れる前にすりおろし、煮る時間が短かったからではないかと思います。
火を入れる前にすりおろしたのならば、涙目になる辛味成分を飛ばすためにしばらく置いておいたら良かったのかなーと。
細切りにして水に軽く晒してからことこと煮込んでから裏ごしすると良いかなと思います。
玉ねぎは長く炒めたり煮込んだりすると甘くなります。
また、新玉ねぎは生でも甘みを感じるので、新玉ねぎの季節になったら軽く火を入れるだけでも構わないかなと思います。

えむ
玉ねぎはみじん切りにして透明になるまで煮て
よく日が通ってからブレンダーですりつぶしましたが
辛くもなくできましたよ!
調べてみたら大きく切って加熱して
そこからすり潰したほうが甘みが増すらしいですよ!

甘えん坊将軍
皆様、本っ当にありがとうございます😭😭
いくつかストック分作ってしまったので、
捨てて一からやってみようと思います!!
ご指南ありがとうございました!

ゆ*m
もう解決されてるかもですが…💦
いつもレンジでチンしてから
更に茹でて、最初はそれをすり潰してあげてました😊
加熱時間少なくて済むし、甘みも増すのでオススメです♡
あと、ストック作った分は
捨てなくても大人のカレーなどに入れれば気にならず使えるかなと思います(*´ー`*)
最初は失敗なんて当たり前ですよ☺️
みんな何かしら失敗します!笑
大丈夫です!😊
-
甘えん坊将軍
アドバイスありがとうございます!!
時短になるのはいいですね🤔💕
今日の晩御飯ちょうどカレーだったので
捨てずにすみます!😂- 12月21日
コメント