
妊娠中の長距離移動について、新幹線と夜行バスの違いについて悩んでいます。先生は新幹線が安全だが、夜行バスでも良いと言っています。皆さんの経験を教えてください。
妊娠中の長距離移動についてです。
妊娠が分かる前に遠距離恋愛中の彼に会いに行くのに移動しました。
①京都まで電車で1時間京都から新幹線で2時間ちょっと、それから電車で1時間半。
②京都まで電車で1時間京都から夜行バスで7時間そのあと電車で15分。
このふた通りの長距離移動を何度かしたのですが、新幹線はあまり座席が倒せず苦痛でした。電車も凄い人で疲れました。その点、夜行バスはフルフラット位倒せてゆったり寝返りも自由に打てるのでバスの方が楽だったんですけど、何かあった時の為に新幹線の方を選ばれる方が多いんでしょうか?
年末に妊娠報告の為に再び、長距離移動しようと思ってるので気になったので聞いてみました。
先生は「何かあった時の為に新幹線が良いけど夜行バスで行きたかったらそれでも良いよ」と、仰ってました。
皆さま経験ありますか?宜しくお願いします。
- ととろ(5歳6ヶ月)
コメント

たなぽん
ご懐妊おめでとうございます( ¨̮ )
私なら楽な方で行きます(^^)
妊娠初期の赤ちゃんへの影響はほとんどありません。
もし仮に流れてしまったとしても、それは長距離移動が原因ではないからです。
だから産院の先生もそう言ったのかな?と思います^_^;
ただしつわりが始まってるならば
新幹線もバスもどちらも嫌ですが(;_;)

ととろ
返信ありがとうございます。
まだ誰にも言ってないので、おめでとうを言われるととっても嬉しいです(^_^)
そうなんですか・・・。
つわりは始まってるのかよく分からないんです。風邪っぽくて気分が悪い感じです。吐いたりはしてないです。

ながれ
妊娠6ヶ月くらいの時に夜行バスで、関西から関東まで往復使いました。
フルフラットのではなく、観光バスを改造した隣の人と席がくっついてる物です(隣は旦那でしたが)
狭くて辛かったですが…
その後新幹線で移動もしました。
私は時間とかトイレの心配とか考えると新幹線の方が楽でしたが。
つわりや頻尿でなければ楽な方がいいのかな?と思います。
-
ととろ
返信ありがとうございます。
フルフラットじゃないやつは凄くしんどいですよね( ; ; )体調大丈夫でしたか?
つわりと頻尿はまだ大丈夫なんです。ありがとうございます。- 12月21日
たなぽん
これからどんどんおめでとうオンパレードですよ(❁´ω`❁)
まだ5週ですのでつわり来てないかもしれないですね^_^;
たしかに私も最初風邪ひいたかと思いましたよ( ¨̮ )同じ初期症状ですね☆彡.
年末なら、すぐなので
楽な方をオススメします(o^^o)♪
1ヶ月後とかならつわりきてるかもなので、妊娠報告が電話になるか安定期になるかかな?と思います( ¨̮ )
ととろ
5週だとつわり来てないんですか?知らなかったです(・・;)熱っぽくて身体がだるいですね。。
1カ月後につわりくるかもしれないんですね・・・こわいです( ; ; )
つわりが来る前に行った方が良さそうですね。ありがとうございます( ; ; )
たなぽん
5週でもつわりくる方は来てますが、その感じだとまだかな?と思いまして( ¨̮ )
ちなみにつわりが全く来ない方も居るので、別につわりがこなくても
こない(;_;)←と、凹まなくて大丈夫です( ¨̮ )
つわりはいつ来るかわかりませんよ(❁´ω`❁)身体が赤ちゃんの場所を作るために頑張ってるので、辛くても耐えないとですよね^_^;
正直安定期入ってからは1番オススメですがまだ5週なので、今くらいなら挨拶もありだと思います(o^^o)♪
ととろ
つわりも人それぞれ違うんですね。勉強になります。
赤ちゃんの為に頑張ってると思えば辛くても耐えれますね( ; ; )
色々とアドバイス頂き、ありがとうございます。