
コメント

arika
実母が介護施設で働いています。
資格をとりたいのであれば、施設で働きながらはいかがでしょうか?現場で働きながら勉強は大変かもしれませんが知識と技術が身につき勉強しやすいと思います😊
あと、看護師になる夢は持ち続けた方が良いと思います!お子様が成長して、手がかからなくなってからが良いと思いますが社会人で専門学校に行く人も沢山いますよ✨大変ではありますが、私は看護師の仕事を選んでよかったと思います❤️️

ゴキジェット
ヘルパー資格持ってます。確か通信で何回か通うやつで20~25万位だったと思います。
一番最初がヘルパー2級ですよね。そのあと私はガイドヘルパー、難病ヘルパー一過程卒業です。
卒業したら卒業証書貰えるので働くときにその証書をコピーとって提出でした。
働いた先は私の場合はホームヘルパーでした。
-
こゆちゃ
お返事遅くなりました。。꒰ ´・~・꒱੭՞՞
25万円位ですね。参考にします💓😳ありがとうございます🙇- 1月27日

退会ユーザー
介護士として働くのであれば、まずは基本となる介護職員初任者研修(旧:ホームヘルパー2級)の資格を取るところからのスタートになるかと思います。通信通学選べると思いますので、自身が住んでいる地域に通学できるところはあるのか、なければ通信にするのか…あたりを考えてみてはどうですか?
金額など細かいことは分からないので、“介護職員初任者研修 資格取得”などで検索してみれば出てくるのではないでしょうか☺
介護職員初任者研修の資格を取れば、有資格者として施設への就職も可能だと思います。
働きながら取ることも可能ですが、無資格者ですから、難しいかと思います。。
また、その資格を取れば実務者研修(旧:ホームヘルパー1級)の資格取得や、三年以上の実務経験を積むことで介護福祉士の国家試験の受験資格を、五年以上の実務経験で介護支援専門員(ケアマネジャー)の受験資格を得ることも出来ます☆
私は高校で介護福祉士の国家資格を、専門で看護師、実務経験を積んでから介護支援専門員の資格を取りました☺
まずは介護職員初任者研修を受講し、働いてみて介護士で続けるか、夢を諦めずに看護師を目指すかは考えてみるといいと思います!!
ちなみに看護師になるには生半可な気持ちじゃ学生生活も厳しいと思いますよ☺
応援してます!!
-
こゆちゃ
お返事遅くなりました。。꒰ ´・~・꒱੭՞՞
検索しますね😍👈ありがとうございます🙇
詳しく教えて下さり助かりました✨そうですね~看護師さんは本当に大変なお仕事だと思います💦幼い頃からの夢なんで、そこに辿りつける様に日々努力します。ありがとうございました💓- 1月27日

はな
私は介護福祉士として現場で働きながら介護の講師をしていました。
うろ覚えで申し訳ないですが、もし、今後介護福祉士の国家試験を受けたいと思っているのでしたら、実務者研修を受けていないと国試受験資格を得られなくなったはずです。
ただし半年間ぐらいの研修になります。
確かに初任者研修もありますが
先を見据えるなら、最初から実務者研修を受けてた方が私はいいと思います!!
そして、ハローワークから職業訓練の一貫として委託されてる事業所もあるのですが、金額等分からないので調べてみてください( ノД`)
無資格者でも入職することができますが
給料の面からして全然違います。
そして、職場からは資格取得を求められたりします。
それなりに職場もバックアップしてくれると思いますが、まずは介護職員初任者と介護実務者研修の違いから検索して、こゆちゃさんにとって、金額や通える学校また通信にするのか充分に検討してから決めた方がいいと思います( ¨̮ )
働きながらの資格取得もできますが
非常に大変です!!
ぜひ、頑張ってください٩(●ᴗ●)۶
-
こゆちゃ
お返事遅くなりました。。꒰ ´・~・꒱੭՞՞ハローワーク行ってみようと思います😳👈💓今もパートに出てる為春くらいから少しつづ行動に移そうとしてます。詳しく教えて下さり助かりました✨ありがとうございます🙇
- 1月27日
こゆちゃ
お返事遅くなりました。。꒰ ´・~・꒱੭՞՞
やはり働きながら資格を取るのは理想的です。正直夢は諦めたくはありません😥💓子供が落ち着けばまたこの夢に向かって進もうと思いました👈ありがとうございます♡