
夫の月のお小遣いと出産後の働き時について相談です。離婚も検討中。
私は仕事を辞め、貯金で生活しています。月に10000も使っていませんし、病院代全て私持ちです。
なのに夫は金遣いが荒く、給料19万のくせに月に借金して20万月使ってる夫に嫌気が指し、
私に管理させて、と言い一応お小遣いいくらがいいか聞いたら、なんで働いてないお前にお小遣い決められなきゃなの?出産したら早く働け。と、言われました。
月給19万の夫のお小遣いはいくらが妥当ですか?
出産後どのくらいで働くのが妥当ですか?
ちなみに離婚したほうがいいですかね?笑うちの旦那うざすぎません?😭
- ママリ(6歳)

✨🍮✨🍯ラッキー🍯✨🍮✨
旦那さんときちんと話し合った方が良いと思います🤔
何を使って遊んでるとか、買い物いくら使ってるのか聞いてみた方が良いですね。

ごま
給料だけでいったら60万以上ありますけどローンやらなんやらで生活ギリギリでお小遣いっていうものはないです。
たまに帰りにコンビニで焼き鳥4本買ってるくらいです😁
いつかは働いてもらうとは言われてますけど今働けって言われてないし、もしそんなん言うような旦那やったら私はいつか離婚すると思います😱
給料少なくても生活させてくれてありがとうって言えるような旦那さんがいいです😁

りりか
お気持ち凄くわかります。
私たちの場合は私が管理していて、
最近旦那が転職して前の職場よりだいぶ減って給料15~6万です。
タバコやめる代わりにおこずかいとして
1万5千円渡しています。
給料が減っているので、最近は私に対して
派遣の仕事じゃなくて、普通の仕事についてくれ!生活がやっていけん!
って、強く言われ毎日イライラしている様子です。とてもストレスです。

退会ユーザー
困りますね💦
しかも実家暮らしならいくらか家に入れてもなおさら使わないですよね😵
うちも旦那の給料そのくらいですが、お小遣いいらないって言われてるので渡してないです。
一応お財布にいくらか入れてますが、お弁当水筒持たせるし、タバコお酒しないのであまり使ってないんだと思います。
出産したらすぐ働けは酷すぎます😣

mimi
旦那手取り20万程
お小遣い3万
美容、飲み代、医療などは別
私手取り18万程
です🙆♀️
産後1年で産休復帰予定です😇
働いているときは仕事に家事にと、
毎日忙しく、専業主婦になりたかったですが、
出産を控え産休に入った今、毎日が暇で暇で私は専業主婦絶対に無理だと思いました(笑)
それなりに贅沢に暮らして旦那さんも家事手伝ってくれます😇

ヘリポクター
お金の管理についてだけではそれぞれの家庭のやり方あるでしょうから離婚とは思わないですが、借金してるのはよろしくないですね。

ゆ
週六日で,45万給料のうちの旦那も六万から八万です、昼間のごはん、タバコ、油も含まれます、大事の日プレゼントをあげる
19万円で昼ご飯外で2-3万円足りるだと思います、出産したら早く働け言うの旦那さん,私は離婚しかない、奥さんの身体全然考えないだと思う

あゆ
お小遣いは手取りの1割と言われてますから19000円が妥当です
出産後 認可の保育園預けるなら何ヶ月からと決まってると思うので調べた方が良いとは思いますが目安としては半年から1年後くらいかと思います
私なら離婚も視野には入れますね
借金してまで浪費してるのもどうかと思いますし 奥さんに対しての労りがない
旦那さんは自分の家庭と遊びどっちが大事なのか聞いてみては❓
もし遊びが一番って言われたら私は改善が無理と判断して離婚したいと言うし 家庭って言われたら離婚しないで喧嘩してでも管理させてもらうか
月10万くらいいれてもらうかしますね。

退会ユーザー
借金してまで何に使ってるんですかね?!
最低限の食費と一万円位しか渡したくない。
産後3ヶ月から働いてる友人は見たことがあります。
産後も変わらないようであれば離婚も視野に入れますね。私なら。

⸜︎︎︎︎❤︎︎⸝
✔️旦那手取り19万ほど
✔️自分手取り26万ほど
旦那のお小遣いは月3万円で
毎日お弁当・水筒持たせています🎵
床屋・飲み代・酒代などはすべてお小遣いから捻出してもらってます!
ボーナスでたら1割お小遣いにプラスであげています😊

あんちゃん
一緒に暮らしていないからそもそも夫婦で暮らすのにどれだけお金がかかるか想像つかないのではないですか?
お金もですが、お互い実家暮らしでこれからどうするのか話し合いが必要かと思います。お互いの親も何も言わないですか?
独身と変わらない実家暮らしぬくぬくの人が、いきなりお金管理されるのは嫌だと思います。でも出産したら働けってかなり思い遣りないですね。
うちの場合、夫が仕事に集中できるのは私が専業主婦で子供たちを預けたりせず家で見ているからなので、早く働けなんて言われたらお前が保育園探して半分で良いから家事したらなって話になります😅

ひなた
こんにちは☀️
産後の体って本当に辛いです😣みんながみんなではないと思いますが精神的にも辛いです😣
私は産後半年近く体があちこち痛くて、9ヶ月の今はストレスの耳鳴りでお医者さんに通っています😣精神的にもまだ落ち着いていなく、産後鬱の状態です😣
旦那とまわりの家族が協力してくれているのでなんとかやっています😣
旦那様サポートしてくれないなら、シングルで実家に協力してもらうしかないと思います😣
このままだと子供が二人いる状態でママの心が疲れてしまいます😣

うみ🌼
離婚も視野に入れて話し合いをした方がよい感じですね。
出産したら早く働け、の発言は問題ですね。
赤ちゃん産んで育てる事が今は大事な仕事なのに分かっていませんね。
話し合いして変わらないなら離婚も決断してもよいと思います。
コメント