
結婚後4年経ち、ママ友がいない状況で悩んでいます。SNSで他の人のママ友関係を見て羨ましく感じることが増えています。ますます孤独を感じるようです。
ママ友やお友達がいない方、いますか?!
結婚を機に越してきて4年経ちますが未だにお友達がいません。子供はいずれ保育園に入園を考えていますが、働いてるママが多いと思うのでママ友できなさそうです💦
これまでずっとママ友は無理に作らなくてもいいかな?と思ってやってきましたが、SNSで友人達がママ友と旅行したとかママ友とランチした等の投稿を目にすることが増えて、正直いいなぁと思ってしまいました🤣
ママ友いない、できない、という方おられますか?!
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ゆかち
ママ友になって下さい!w

あや
ママ友いません!
今は特に必要ないかなぁと…
保育園行くようになったら自然とできてくるんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
私も余計なトラブルに巻き込まれたくなくて作ってませんでした🤣保育園はワーキングママばかりですがママ友出来ますかね?!
- 12月20日

みいたん
地元にほど近いのに、ママ友いません(笑)
おっしゃる通り、保育園だと皆さん働いてるから、挨拶や世間話程度はしますが、連絡先交換やランチとかまでいきません😓
元々のママになった友だちとランチやら行く事はあるんですけどねー。
サークルや地域のイベントに積極的に参加してたら、自然と出来るのかも?と思いつつ、なかなか勇気出ません😅
-
はじめてのママリ🔰
元々のお友達もみんな地方に行ってしまって本当に友人って皆無に等しいです😭地域のイベントとかもなかなか勇気出ないですよねー。
- 12月20日

まるべりーまま
はーい✋私もいません☺
とゆうか、できない(笑)
1年半前に旦那の実家に越してきて、子供が生まれてからこまめに支援センターのイベントに参加していますが、できません(笑)
結局地元の人同士が仲良くなっちゃうんですよね〜💦
-
はじめてのママリ🔰
支援センターでも出来ないんですねぇ💦私はそれすら行ったことなくて😭このままママ友できずに小学校になりそうです🤣
- 12月20日

ママ2
私も県外で結婚して友達も全くできず
子供産んで園に入れも最初は若いからか
なかなか話す人もでず、、、
3歳ごろからお迎えの時間に会う人たちや、園の集まりで話す機会が増えたりして パパも交えてごはんいったりなどする機会が増えましたが、、、いいことばかりではないです。はやり自分的には縁で仲良くなるのは子供同士の関係にもよるし、親だけ仲良くでも一緒に子供が遊ばないなら縁に行ってる時にしか会えないし会話も正直弾みません(笑)
私個人としては、やっぱり地元の友達とかのほうが気軽になんでも言えるし変な仕事の話もされても断ったりできるけど縁の人になるとこれで関係悪くなったらとか変な気つかってめんどくさいこともおおいですよー!
結局友達ほしいけど縁で繋がるとめんとくさいなーとかなって今は話しかけられたら話す程度です!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。やっぱりそうですよねぇ。私は元々のお友達がみんなご主人の都合で地方へ行ってしまいバラバラで😭なかなか難しいですねぇ。今は無理して作らなくても何とかなりますかね?!💦
- 12月20日
はじめてのママリ🔰
ぜひお願いします^ ^
ゆかち
SNSでどーやってママ友になったらいいですかね?LINEとかですか?
はじめてのママリ🔰
よくママリでもSNSでママ友になったというの見ますけど私もよくわかりません💦
ゆかち
うちは三重県なんで遠いかもしれないですけど近場でしたらどこかで待ち合わせしますか?w
はじめてのママリ🔰
うちは神奈川なので遠いですね😭でも誘って頂いてありがとうございます✨