パンナコッタ、そんなコッタ
はやり目ですか?うつるかうつらないのか違いかな。わかりませんが。
オタママ
その名前のままですよ!
細菌性は、黄色ブドウ球菌などの感染、ウイルスはアデノウイルスなどです。ウイルスのほうが、他の方への感染力が強く、保育園や学校へは医者の証明がないといけなかったと思います。
細菌のほうは大丈夫だったようきもしますが、わかりません。
わからないときは、こどものことですし聞いたほうがいいですよ。
うしこん
私の息子も結膜炎最近なりました💦
ウイルス性か細菌かは経過を見ないとわからないと言われました😂
ウイルス性だと何しても治らないので移らないようにするしかないと💦
なので、受診した日から5日後にもう一度再診に来るよう言われました!
細菌だと移らないみたいです😄
幸い2.3日で落ち着いたのでウイルス性ではなかったです。
とりあえず目薬して経過見るしかないですよね💦
コメント