※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

小児科で夜泣きの薬を処方された際、背中に鉄の棒を当てられました。その意図がわかる方いますか?

小児科で夜泣きの薬を処方してもらったのですが、診察の際に鉄の棒?を子供の背中に当てられてなにかされてました。なにかわかる方いますか?

コメント

バルタン星人

んー、打診ですかね??トントン軽く叩いてましたか??

  • ままり

    ままり

    遅くなりすいません!!
    トントンではなく、
    まず先生が、「お母さん、電化製品ポケットなどにはいってないですか?」と確認したあとに、鉄の棒を子供の背中に当てたまま漢方薬を何種類か持ってなにかしてました。
    謎すぎて、ポカーンとしてしまいました😂笑

    • 12月23日
とん

小児鍼だと思います👶
こどもの場合は針を刺すんじゃなくて編み物の編み棒みたいなのでちょんちょんっと触ったり、金属のスプーンみたいなので背中を摩ったりします。

うちの子も鍼灸院でやってもらったことがありますよ😄

  • ままり

    ままり

    まさしくそれだと思われます!!
    それってどんな効果があるんですか?

    • 12月26日
  • とん

    とん

    体のめぐり?を整えて、疳の虫や夜泣きを抑えるみたいです。
    うちは疳が強くて一時期通っていましたが、続けるうちに随分マシになりました✨
    ツボ押しみたいなもんかなぁと思っています😄

    • 12月26日
  • ままり

    ままり

    初めて知りました!!
    そんなものがあるんですね😳

    なんなのか分かってすっきりしました🌟ありがとうございます😊

    • 12月26日