
コメント

はるる
保育料では、そのお家の所得で決まります。なので、なんとも言えないですね。
3歳児(入所4月から4歳を迎える子)以上ですとだいたい定額になりますが、小さければ小さいほど保育料は高くなります。

ザト
稼ぐほど保育料は上がっちゃいますね💦💦
我が家は二人目半額ですが高いので、お給料は12万くらいしか残りませんが、来春から上の子の分がかからなくなるので、16万くらいは残ることになると思います。
-
pii
回答ありがとうございます!
12万?16万?そんなに残るんですね、、
やはり稼ぎがおおきいと残りますね😭😭
資格などもなく田舎なので、安月給間違いなさそうで、、笑- 12月20日
-
ザト
私も資格なしですが、時短でも正社員なので💦💦
フルタイムならもっと稼げると思いますし、ど田舎でバイトとして週2で働いている60歳超えた母もそこそこもらっているので、探せば色々あると思いますよ♪- 12月20日
-
pii
時短で正社員、、理想です😭😭
よかったら、職種を教えていただけませんか?😥💦💦- 12月20日
-
ザト
総合職なので、配属先によって異なりますが、私はいま事務のような仕事をしています💦
- 12月20日
-
pii
なるほどです!!
ありがとうございます😭✨- 12月20日

まめきち
9月に職場復帰しましたが、時短で働いているので、手取りから保育料支払うと手もとに残るのは7~8万です。でも、これは私がフルタイムで働いていた時の住民税で計算されてるので来年は安くなることを期待しています…涙
-
pii
回答ありがとうございます!
あーそういうことですね😭😭
考えれば考えるほど嫌になります😢- 12月20日

ママリ
手取りだと20-25万円は最低残ってます😊✨

mama
うちは自分の勤めてる会社が全額補助してくれてるので全額残ります。
実質保育料タダです。
pii
回答ありがとうございます!
うちの子4月から預けると0歳児なので高いですね😥