![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1〜2ヶ月前から感情の起伏が激しく、涙が出たり消えたくなったりする。夫に対する疑念や興味の喪失もあり、孤独感や気分の浮き沈みが激しい。同じような経験をした人はいるか、自分に問題があるのか気になる。
いつもお世話になってます
ここ1.2ヶ月自分でも自分の気持ちが分からなくなる事があります。
何もないのに突然涙が出てくる。
消えたくなる。
息子のことはすごく可愛いと思うのですが、泣いていても息子の事を見てるだけで体が動かない事がたまにある。
付き合っている時も結婚してからもこんなことはなかったのですが、旦那のことが信じられなくなり浮気してるんじゃないかなど全て疑ってしまう。
旦那の仕事が飲食なのでいえに帰ってくるのが0時ごろなので会う時間があまりなく1日で会話できるのは2時間ほどで、ほぼ一日中話し相手がいないので息が詰まって時々気が狂いそうになる。
今までファッションやメイクが何よりも大好きだったのにあまり興味がなくなり、全てに対してワクワクしたりしなくなった。
今までも喜怒哀楽は結構あった方なのですが、妊娠後期ごろから自分でコントロール出来ないくらい気分の浮き沈みがある。
みなさんこんな事ありますか?
私がおかしいのでしょうか。
- なお (6歳)
コメント
![陽ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陽ちゃんママ
産後うつの可能性がありますね。
ご実家は近くにありますか?
産後うつはホルモンバランスが崩れる事が原因ですので、皆さん通る道ですから心配なさらず、ご実家を頼りましょう!(*´ω`*)
心の風邪ですね。
今は気分転換をする気にもなれない、のでしょうね(><)
息子さんご実家に預けて少しは息子さんから離れてリフレッシュすべきですよ。
私もなりました!((´∀`*))
化粧なんか全然しなかったですし、鏡も見なかったです。
産後1ヶ月くらいの頃、娘におっぱいあげながら、この子は一体どこから来たんやろう?ん?あ、私が産んだんやん!あ、そうか!私妊娠してたやん!(´Д`|||)ガーン
となってました(^^;)
お体ご自愛くださいね♡(*´ω`*)
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
すごくわかります…😣
私もなぜかすぐ涙がでる時があります。
私は2歳の娘がいますが、まだ保育園には預けず家でみています。
泣いてるのに、たまに見ているだけの時があります。
旦那とは出産後くらいから仲良くなくなり愛情は今ではないです。
旦那の両親も、子供が小さい時に育児の事で否定的な事とかを色々言われて嫌いになりました。
私もファッション、メイクなど大好きでしたがなぜかそのような事をする気力がない時がよくあります。
浮き沈み激しいとも旦那に言われたりもします。
最初は産後だからかなぁと思ってましたが、さすがにもう2年たつので違いますし…
なんて言ったらいいのかわかりませんがお気持ちよくわかります…
-
なお
自分ではどうしたらいいのか分からなくなります。
旦那にも話せないとしんどいですよね
もし病院に行って産後うつじゃなかった場合余計どうしたらいいのか分からなくなりそうで病院にも行けません
お互い頑張りましょう🙇🏻♂️- 12月20日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
ありがとうございます🙇🏻♂️
そうですよね。2時間会話できるだけでもいいいいですよね。
どこの病院に行けばいいのかわからないので調べてみようと思います。
ありがとうございます
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
確かに自分ではどうしたらいいかわからなくなる毎日でした💦
子供がもっと小さい時は特に😣
今でも全然ありますけど、子供が動きまわるし、待ってと言っても待ってくれない、2歳なので色々喋りだしてからは自分もバタバタと動かなくては仕方なくなり少しましになったかもって感じです。
病院にも行こうとしましたが勇気がなく行けてません😅
私は来年子供を保育園に預けて働く予定なので、そうしたら何かかわるかなぁと思っています。
なおさんも、お子さんの成長とともに何か変わることもあるかもしれません…
あまり色々考えすぎたりせずに無理しないようにお互い頑張りましょう😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仕事頑張っているのに
疑うのはどうなんですかね
もちろん仕事だったら、の話ですが
わたしなら話します
話しました
話し合いました
今は幸せです
不安なときは話す
それすらできないなら夫婦の意味がないのではと思います
-
なお
本当に耐えられなくなったら話しています。
眠り姫mamaさんがおっしゃっている事は間違いではありませんが、この内容は私がした質問への返答ではない気がします。- 12月20日
-
退会ユーザー
そうでしたか
すいません- 12月20日
なお
実家は電車で1時間ちょっとくらいですが母も働いているで頼るのは少し厳しいです。
みなさんも経験する事なんですね少し気が楽になりました🙇🏻♂️
主人は今月から店長になり大変そうなので相談も出来ずです。
ともちんさんは病院に行かれましたか?
ありがとうございます🙇🏻♂️
陽ちゃんママ
そうですか‥‥、ご実家頼れないのはキツイですね(><)
そして、旦那さん昇給なさったんですね(≧∇≦)
おめでとうございます!!喜ばしい事ではないですか!((´∀`*))
1日のうち2時間会話出来るならまだ全然良いと思いますょ!
だって単身赴任の方なんて(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
ご実家頼れないのでしたら、一時保育とかに預けたり、シッターさんを雇ったりする事は出来ませんか?
1人で子育ては本当にしんどいですもんね(><)
私は学生時代からうつ病とパニック障害の併発で10数年以上散々苦しみましたので、これは時間薬しか無いやろ、と感じてお医者さんには診てもらわず時間が経つのに任せました(^ω^;)
なおさんが受診なさりたければ、したら良いと思いますょ!
ただ、普通の精神科行くと薬出されてお終い、やったりするのでそれも何かなぁ…?と思ったり😅