
住所変更後の住民票が必要ですか?印鑑は認印になる?後から印鑑証明は可能?
1️⃣住民票や戸籍謄本って籍を入れて住所変更や名前変更したらもう旧姓が載っている(+前の住所が載っている)住民票などは使うことはありませんよね??その後からの手続きは住所変更後の住民票があれば大丈夫ですよね!!
(住所変更(名前変更)後に住所変更(名前変更)前の住民票や戸籍謄本が必要になる場合ってありますか?)
2️⃣籍を入れてからバタバタでまだ何も変更もしておらず明日住所変更や名前変更(年金手帳やマイナンバー、免許証の住所変更と名前変更も含め)などをしに行く予定なのですが、自分専用の印鑑をまだ買っておらず、彼の印鑑を借りて持って行く予定なのですが、彼の印鑑を持って行ったらそれが認印?みたいなのになりますか??(彼は彼で常に仕事場で使うので持っているのを明日は借りていこうとしています。なので、彼の印鑑が私の認印になってしまったらめんどくさいことになるなぁ思い…)
印鑑証明?みたいなのは後からでもできるのでしょうか??
知らなさすぎ+言葉足らず+わかりにくい説明ですみません😔
教えていただけるとありがたいです😢
- かずな🌻(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
①過去の住民票や戸籍謄本を使うことはもうありません。というか変更したらもう取れません。
②印鑑証明って印鑑証明書がほしいんでしょうか?まず印鑑の登録が必要ですよ。それはいつでもできます。
かずな🌻
教えていただきありがとうございます!
印鑑証明ではなく印鑑登録をするのは後日でも大丈夫なのか?と聞きたいところ印鑑証明と書いてしまいました😵😵
印鑑登録は後日できるということですか??
それなら明日は彼の印鑑を持って行ってもそれを私がずっと持っとかないといけないというわけではないということですよね??🤔
退会ユーザー
印鑑の登録はいつでもできます。結婚したならその印鑑を登録して実印としてととさんが持ってても問題ないですよ😊
かずな🌻
なるほど!!!ありがとうございます😁✨