
真冬に産まれる赤ちゃんの退院後、エアコンと加湿器を使って過ごすことでストレスなく過ごせるか、またガスファンヒーターの影響など心配です。赤ちゃんの肌が弱い可能性も考慮し、適切な温湿度環境を整える方法が知りたいです。
真冬産まれの退院後の赤ちゃんについて
12月末か1月には赤ちゃんが産まれます。真冬なので、赤ちゃんはずっと家にいると思いますが、部屋はエアコンと加湿器をつけておけば赤ちゃんはストレスなく過ごせれるのでしょうか。寒すぎる日はガスファンヒーターをつけていましたが、赤ちゃんには良くなさそうですよね?
夫婦共に肌が弱い為、赤ちゃんも弱いのでは?と心配しており、部屋はどのような温湿度環境にしておけば良いのか不安です。
どうぞ宜しくお願い致します!
- 結(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ゆたん
うちは加湿器エアコンつけっぱなしで過ごしてますが
私が熱出たりとダウンしたので
デロンギノを買おうと旦那と相談中です!

はじめてのママリ🔰
エアコンと加湿器で十分だと思いますよ😉
ガスファンヒーター付けてもいいですし、ダメってものでも無いと思います♪
ただ暑過ぎにしないようにだけ注意ですかね。
産後自分が体力と筋力落ちてものすごい寒がりになるので、子供には暑すぎるくらいにしてしまう人多いです。
室温18度台とかで湿度50くらいでいいかなってところです。
たまに自分感覚で21度22度とかにしてる人いますがそれは暑いです。
-
結
自分が寒がりになるんですね、私はお腹の張りが強くまだ運動してないので確実に寒がりになりそうです。体温計と湿度計買ったので気をつけて見てみます!ありがとうございました😊
- 12月20日
結
なるほど!デロンギノ、調べてみます!ありがとうございます😊