コメント
hana☺︎
高卒で保育士資格を取得するために保育士補助で働き始めました!
hana☺︎
高卒で保育士資格を取得するために保育士補助で働き始めました!
「保育士」に関する質問
保育士さんに質問です。 お子さんの相手しながら保護者からの話などよく記憶されてるなぁとビックリするんですが、どうやって周りにも伝達するんですか? 話が終わったらすぐメモするんですか? なかなかメモ出来ない…
保育士をしてます。 60歳のおばちゃん保育士が書く日誌、漢字の間違えが多すぎるのですが、指摘もしにくいのでしていません。 喜ぶ→喜こぶ 促す→促がす など、今までずっとこのように書いてきたと思うので、仮に正しく…
大きい子の声を聞いて泣きますか? 保育園の担任の先生から、「息子君が保育園で全学年が集まる時に4.5歳のお兄さん、お姉さんの大きい声を聞いて泣くことが多いです。心配ですね」と言われたので 「それは障害という意味…
お仕事人気の質問ランキング
🐖
回答ありがとうございます!
お子さんはどうされてますか?
保育園ですか??
hana☺︎
子供も同じ保育園に通わせています。
🐖
お子さんの体調不良など
理解がある園ですか?
hana☺︎
そうですね、まだ子供も小さいので体調不良でお休みしたり病院に連れていくための遅刻も理解してくれています。
12月から働き始めましたが、既に5日間くらい遅刻したりしています。
🐖
そうなんですね。
理解のあるところで羨ましいです。
同じ園だと
送り迎えなども楽ですよね。
補助業務の内容は
どのようなことされてますか?
hana☺︎
もしかすると、ぷよぷよさんの参考にならないかもしれませんが…
わたしが働かせてもらっているのは友人の無認可保育園なので、子供の体調不良のときなどの理解も得られているのかもしれません。
補助と言われていますが、やっていることは保育士と全く同じことをしています。
わたし1人で早番や遅番もあります。
なので、わたし自身も "保育士補助" をしているというようには感じていません。
本当に保育士と同じことしてます。
公立の保育園だと厳しいと思うので、保育士と一緒に早番なり遅番をやるのだと思いますし、保育士にしかできない仕事があると思います。