
体験談をお聞かせください。まだ出産していないのですが、お宮参りは息…
体験談をお聞かせください。
まだ出産していないのですが、
お宮参りは息子と私で着物を着たいと考えております。
レンタルとなるので、
借りる場合はそろそろ見に行ったりしないと…という感じなのですが、
お宮参りで自分も着物だと授乳などやはり大変ですか??
できれば母乳が出るのであれば完母でいきたい考えでおります。
周りの友人は着物を着てお宮参りはしていなかったので、
なんとかなるよー、結構厳しいよーなど、
参考になるお話が聞けずにいます。
着物を着られた方、諦められた方、着物を着てなくても大変だったなどなど、
なんでも良いので経験談を聞かせていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
- にゃん太(4歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

♡みかん♡
完母です。
私の場合、行く前に授乳しました✨(^^)
着物は着ていませんが、親戚への挨拶などもあったため、粉ミルク持参で行きました✨
どうしても着物を着なくてはいけないなら、その時だけミルクに頼ってもいいと思います✨

退会ユーザー
私は個人的には着物にしたかったのですが、完全母乳だったので授乳しやすいけどきっちりみえるようにスーツと言う選択になりました!両家の母たちはきれい系の格好でした∧_∧
-
にゃん太
やはりそうなりますよね(>_<)
元保育士なので、明るいスーツとか、ジャケットとかはいくつもあるんで、
着物にしなかった場合の洋服には困らないのですが、着物を着たい気持ちが捨てきれなくて(>_<)
どうもありがとうございます!- 1月26日

退会ユーザー
体験談ではないのですが。
私もお宮参りはせっかくなので着物を着たいな〜と漠然と考えています(≧◡≦)
母乳が出れば完母でいきたいです。
作戦をいろいろシュミレーションしています(笑)
元々、完母でも搾乳して母乳パックで保存、哺乳瓶でパパもあげられるようにしようと考えていたので、搾乳するかな〜と思っています。
着物は七五三など繁盛期ではないので、数日前とかでも大丈夫じゃないのかなぁ〜と甘く考えています(^^;
-
にゃん太
同じお悩みですね!!
折角だからお着物着たいですよね(๑´ڡ`๑)
搾乳して保存も考えましたが、
解凍とかどうするご予定ですかー??
卒園シーズンとか、入学シーズンとか大丈夫ですかね!?- 1月26日
-
退会ユーザー
常温なら確か24時間大丈夫だった気がします(^^)あとはお湯を持ち歩いてあっためるか、食事する予定なので、そこでお湯を貰ってあっためようかなと考えていました(*・з・*)
そういえば、そんなシーズンですね(´⊙o⊙`;)アー
借りる予定の場所は決まっていますか??問い合せてみてはいかがでしょうか??- 1月26日
-
にゃん太
常温だと24時間大丈夫なんですね!!
着物のこともですが、そういったこともちゃんと調べないとダメですね(>_<)
ありがとうございます。
着物は借りたい場所はありますが、まだ旦那や両親にも相談してなかったので、気持ちが決まってからかなぁと思ってました!- 1月26日
-
退会ユーザー
私もまだ相談はしていませんが(^^;
お互い、納得のいく答えが見つかると良いですね☆
まずは、出産頑張りましょう✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺- 1月26日

ayumix
着物を検討しましたが、断念しました。
授乳しないのは混合だったので問題なかったのですが、
3時間空けるとおっぱいが張って痛かった。母乳パッドがそれなりにパンパンになる。
ミルクだと授乳間隔3時間あけなくてはならなかったので、万が一グズったら対応出来なくなる
というのが理由でした。
気付けはご自分でできるなら時短になるのでできるかな?と思います~。
産まれてからの予約でもネットなら間に合うと思うので、産まれてからでも遅くないかな?と思います。
せっかくのお宮参りですから
綺麗にしたいですよね!
-
にゃん太
着付けは自分ではできないのですが、親戚ができるので、
お願いしようと思ってます!!
ネット予約なら出来そうですよね〜!
借りたいところは気に入っているお店があって、現物見たかったんですよ(>_<)
今いったところでお腹ぽんぽこなので着れないとは思ってるのですが(>_<)
アドバイスありがとうございます(๑´ڡ`๑)- 1月26日

りなぴ
7月生まれでお宮参りは暑い中大変なのでお参りは遅らせました。
なので、本当のお宮参り時期に写真やさんで、着物を着て家族写真を撮り、
やはり完母でしたので、お参りの日は洋服でお参りをしました!
私自身、やはり着物を期待願望がありましたので、写真に収めることが出来良かったと思っています!
-
にゃん太
なるほど!!
写真のときと、本当の時とわけてしまえばいんですね(๑´ڡ`๑)
確かにそれなら時間も半分ずつになるし、
一番快適かもしれないですね‼️- 1月26日
-
にゃん太
お伝えし忘れました!
ご意見ありがとうございます!!- 1月26日

マリママ
完母でしたが着物きましたよ(^ ^)
2人目になるともっと着れなくなると思い、思いきってきました(o^^o)
着る前に授乳して、着物を着ている間は搾乳したものを飲ませていました。
胸は張りますがなんとかなります
せっかくの機会なので着られるといいですね♡
-
にゃん太
本当ですか!?!?
今着物を着る方向に傾きかけてたので
とても心強いご意見ありがとうございます!
胸が張るのは仕方ないですよね!
確かに今後もっと着れなくなりそうですもんね。
この機会に着れるよう対策を練りたいと思います。
ありがとうございました!- 1月27日
にゃん太
そうですよね、やはり搾乳か、その時だけミルクになりますよね!
手持ちの着物があるならまだしも、わざわざ借りてまで着たいという私のわがままを通していいものか…と悩んでいました。
でも、どこかで妥協をすれば、きものでもいけそうですかね!
どうもありがとうございます!