※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コケ
子育て・グッズ

第二子出産後、上の子との関係に悩んでいます。どのように2人の子供を育てたか、アドバイスをいただけますか?

年子で子育て経験のある方に質問です。
14日に第二子を出産し、現在里帰り中ですが親に頼れるのは家事面のみで育児は全般的に自分でしています。
上の子が1歳3ヶ月のため、弟が生まれたということを理解できず、授乳や夜泣きなどの赤ちゃんの対応ばかりしている私が嫌になったのか、旦那が家にいるときは私と2人きりになることを泣いて拒否するようになりました。
寂しい思いをさせてるんだなと思って申し訳ないですし悲しくて涙が止まりません。

皆さま下のお子様が生まれてすぐ、どんな感じで2人のお子様を育てられましたか?

コメント

ぷりぷり

うちも年子ですが焼きもち焼いていました😩
下の子が寝たときやら
たまに二人の時間をつくっておもっきり甘えさしたりしました😊

  • ぷりぷり

    ぷりぷり

    下の子には申し訳ないけどほんと上の子優先で泣かせっぱなしでした😩
    保健師さんにも今は上の子優先で
    下の子が大きくなってきたら手かかるからそっちに自動的に構うようになるから大丈夫と言われました😀

    • 12月19日
  • コケ

    コケ

    コメントありがとうございます。
    上の子を優先するべきなんですね。
    どうしたらいいのか本当にわからなくて2人とも中途半端にしていました。
    とても参考になります。
    ありがとうございました。

    • 12月21日
みーこ◡̈♥︎

うちも1歳3ヶ月差の年子です💡
里帰りしても日中1人で2人見るのは大変ですよね😭

うちも最初の1ヶ月は夜泣きしてました💦しかも娘の授乳のタイミンクで…一応息子は1階でばぁばと、娘は2階で私と寝てて、声は全く聞こえない環境だったのに見事シンクロしてました😱そして謎の蕁麻疹…おそらくストレスかと思います。

下の子が半年くらいになるまで大変しかなかったです💦里帰りを終えてから自宅に戻ってからはお風呂入れるのも一苦労…お昼寝させるのも一苦労…
一時ママは嫌!!パパじゃないとダメ!!って時期がありました😭
でも今じゃ結局ママっ子です(笑)
カムバックしてきますよ💓

まぁ上の子はいってもまだ赤ちゃんの分類です。なのにお兄ちゃんになるのは確かに可哀想しかないですが、日進月歩ですよ😊
悲しくて涙が出るかもしれませんが、そんな時は息子さんを抱きしめてあげてください。いっぱい我慢させてごめんね。と、我慢してくれて頑張ってくれてありがとう。上手く伝わらなくても伝える事が大切ですよ🍀

  • みーこ◡̈♥︎

    みーこ◡̈♥︎

    子育ての仕方ですが、うちは上の子がお昼寝してる間に下の子だけお風呂に入れてました💡
    そして夕方下の子が寝てるタイミングで上の子と私はお風呂。

    二人とも泣いた時は息子は抱っこ紐でおんぶ。下の子は手で抱っこ。
    下の子の月齢が上がっておんぶ出来るようになってからは、息子がして欲しい方をしてあげてました👍

    あと、一時利用で保育園を使うのもありですよ❣️うちは保育園ではないのですが、たまたま主人の職場併設の保育所が利用出来たので一時期利用してました。

    • 12月19日
  • コケ

    コケ

    コメントありがとうございます。
    半年になるまで落ち着かなかったんですね…
    それまで寂しい思いをさせるとは思いますが、言葉かけとスキンシップをしっかりしていきます。
    抱っこ紐を上手く使われてたんですね、参考になります。
    一時保育も発想にありませんでした。
    ありがとうございました。

    • 12月21日
👼🏻💎

1才1ヶ月の年子です!わたしもこないだまで里帰りしていました👶

わたしは赤ちゃんのオムツとミルク
以外は上の子を構ってましたが、
どうしても夜中の赤ちゃんの授乳に
きづかれると上の子がないてないて
赤ちゃん産まれてから夜泣きも
はじまりました😭😭
でも慣れてきたのか
夜中の授乳にもきづかないし
いまは泣いてるとよしよしとか
オムツとって♥️ってお手伝いさせると
とってきてくれたりします🤭🤭
お兄ちゃん、ママのお手伝いしてー💓
って意識して構ってます(笑)

大きくなったら仲良くあそんで
くれるといいですよね🌷
いま大変ですががんばりましょー♥️

  • コケ

    コケ

    コメントありがとうございます。
    やっぱり下の子の必要最低限のお世話以外は上の子が優先したほうがいいんですね。
    少しずつでも2人が仲良くなれるようにも接し方を工夫していきます。
    とても参考になりました。
    ありがとうございました。

    • 12月21日