※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

市の保育料について教えてください。子供を預ける月額金額が知りたいです。下の子が11ヶ月〜1歳、上の子が2歳半の場合の料金や、3歳からの無償化について教えてほしいです。必要な書類や源泉徴収など持参すればわかりますか?

保育料について教えてください。


参考までに、市に子供を預ける時の月々の金額を教えていただきたいです。
子供を預けて復帰する場合、下の子が11ヶ月〜1歳、上の子が2歳半の時です。

現在育休中、下の子の育休をとるか、やめるかで悩んでいます。
二人目は半額になり、また、3歳からは無償化になるそうですが、満3歳からなのか、それとも年少の時期からなのか…

一覧はもらったのですが、自分たちの家族がどこに該当するかわからず…

その場合、なにか必要な書類はありますか?

会社に書いてもらった勤務時間や日数の書類は、今年長女を預けなくなったのでまだ手元にあります。
もちろん私が預けたい年に金額が少し変わってたりするかもしれないことは承知です。

源泉徴収など持っていけば、ある程度わかるでしょうか…?


カテゴリ違ったらすみません。

コメント

ママリ

役所に源泉持っていけば、すぐに分かりますよ😄

  • N

    N

    源泉ですね!!
    ありがとうございます!!

    • 12月19日
deleted user

お住いによって異なるので私の住んでいる所の場合でお話しします☺️✨

まず、保育料の件ですが
来年4月~ 5歳児クラスが無償化になります!
他の無償化は来年10月~
0歳〜2歳の住民税が非課税の世帯と
幼稚園や保育園に通う3歳~5歳の世帯の方が無償化になります☺️

預ける施設にもよりますが、
〇幼稚園……
最大月25,700円までの免除&預かり保育を利用する場合は25,700円+月37,000円が上限額

〇認可保育園・認定こども園……
上限額なしですべて無料

〇認可外保育施設……
ベビーホテルやベビーシッターなど
月37000円までの補助

月の利用額が上記の金額を超える場合は超えた金額だけ自己負担となります☺️

詳しくは分かりませんが💦幼稚園の3歳、4歳、5歳クラスからの無償になると思います😞(3歳の誕生日を迎えた次の年の4月から3歳クラス児になるので💦)

なので、Nさんのお子様が来年度入園されるならば、まだ年齢的に保育園クラス(0~2歳)になるので住民税非課税世帯ではない限り上のお子様は2020年4月からの適用になるかと思われます😖

預けるタイミングが分からず💦曖昧な回答で申し訳ありません😣

私の娘の場合ですと……
現在1歳1ヶ月(2017年11月産まれ)
〇来年2019年の保育料無償化(10月)の時期に預ける(1歳11ヶ月)とまだ保育園クラス時期なので非課税ではないためすべて実費。
〇再来年2020年4月に入園の場合(2歳3ヶ月)なのでまだ保育園クラスですべて実費
〇翌年2021年4月に入園の場合(3歳3ヶ月)なので幼稚園3歳児クラスになり無償化が適用される

と考えています🙇‍♀️🙇‍♀️

私の考え方が間違っていたら申し訳ありません😢💦

ちなみに、無償化にならないのは
☆入園料
☆交通費(スクールバスなど)
☆お弁当にかかる食材費
☆病児保育料
☆行事費用
☆制服代

などなどです💦

続いて保育料の件なのですが……
市の預ける予定先の保育園で保育料一覧の書類はありましたか?😣

私の住んでいる市はとても小さく😱認可こども園が1件しかないのでそちらで情報収集をすると出てきたのですが💦

1号認定……お昼までの幼稚園クラス
2号認可……3.4.5歳以上だけど保育園のように長くみてくれるクラス
3号認定……3歳未満の保育園クラス

このように3つに分かれています🍀

収入で保育料が決まり
〇ご主人や自身も働いているならば2人の合算した収入。
〇ご主人だけ働いているならばご主人1人の収入
〇片親世帯でも非課税以外の方は自身の収入のみ

保育料は上記の収入で住民税所得割課税額が別れば知ることができます☺️

住民税所得割課税額を求めるのが難しい場合は表を載せておくので参考にしてください✨✨

とても長くなりすみません🙇‍♀️💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    住民税所得割課税額②

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません💦こちら①です

    • 12月19日
  • N

    N

    ありがとうございます!
    この住民税のがわからなかったです😭
    さくらんぼさんは、現在はお仕事されてますか??

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とても長文になりすみませんでした😢💦

    私も初めは分からなかったです💦
    携帯で調べるものの、ややこしい計算方法しかでてこず🤦‍♀️そしたらおおよそですが一覧表を発見して✨ある程度金額を把握することができました😅私は現在仕事をしていません😱
    ですが、来年あたりにまた始めようと思っています✨

    • 12月19日
  • N

    N

    数字は出てくるけど、実際その数字がどこかに載ってるわけではないのでなおさらわかりにくいですよね…

    私も2人目の育休をとるか、悩んでて…
    3歳以上が無償化になるのなら、それまでは自宅で見た方が賢いのか…
    どのくらい働けば、いくらくらいプラスになるのか…考えないといけないですね💦

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんとうにそれです🤦‍♀️🤦‍♀️笑
    頭パニックになります😂笑

    もう年齢関係なく消費税アップするのにすべて無償化にしてくれれば有難いんですけどね😞😞
    どうしたらプラスになるのか考えるお気持ちわかります🤦‍♀️💦

    • 12月19日
  • N

    N

    今聞いてきました😱
    うちの市の場合、トータル65000円くらい
    (上の子4万ちょい、下の子2万ちょい)
    でした💦
    下の子は自動的に半額にはなるんですが、それでも0歳と2歳がこんなに変わらないことが驚きです…😱

    育休をもらえるのは助かりますが、その後のお金も考えると、やはりフルタイムで働かないと利益がないのか?など思ってしまいますね💦

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お疲れ様です🙇‍♀️💦
    わぁぁ😱😱それは痛いですね😣
    下の子の保育料は大体上の子の保育料の半額ほどなのですね😞😞
    3歳になるまでの無償化が本当に待ち遠しいですね……🤦‍♀️💦

    トータルで考えるとフルタイムで働いたほうがプラスにもなりますね😣
    月に何日出勤されるかにもよりますが😖保育料に6万強飛んでいって、子供体調を崩すことが多く、あまりプラスにならなければ預けて働く意味が無くなっちゃいますよね😞悩みどころです😓

    • 12月19日
  • N

    N

    3歳までも、1〜2万くらい、
    さらに下の子は半額とかなら助かるんですけどね💦


    市役所の方の話だと、
    無償化になるのはいわゆる年少さんから
    それまでは、3歳になれば少し値段は下がるけど、2歳児クラスのためタダではないそうです。
    無性化になっても、光熱費などの負担はあるだろうと
    給食費がわからないらしく、含まれるという話もあるけど、お弁当の幼稚園もあるからどうなるか…
    という感じでした💦

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の所はお恥ずかしながら主人が仕事柄、低収入なもので💦娘の保育料は21000円ほど&もし下の子ができてダブル保育になると下の子12000円ほどで合計33000円ほどになります🙇‍♀️
    収入に応じて毎年金額が変わるのも難ですよね🤦‍♀️💦

    無償化な年少、3歳になれば金額が少し下がるのですね😖やはり、0〜2歳児クラスは非課税でないため無償化の対象外なのですね😣
    私が予定している園は、お弁当ではなく給食がでるので給食費が問題ですが小学生や中学生みたいに高額ではないと思うので助かりますが😭結局子供が小さいうちはあまり家計に優しくないですね😢

    • 12月19日
  • N

    N

    こんな言い方すると少し悪いですが…
    結局国のことやってるのも男の人が多く、女の人もお金に困らない人が多い
    そのため育休や産休、無償化の制度は昔に比べれば整ってきましたが、
    なかなか上手くいかないことが多いですね💦

    3歳からの無償化に伴い、0〜2歳も少しでも安くなればいいのですが…
    うちも、先ほどの金額は、私が働いてた時のも合算されてるので、再来年預けることになると、もっと安くなると思うと言われました…
    嬉しいことなのか、なんというか…笑

    うちの市でも、こども園が増えたことにより、幼稚園からこども園になったところは、生徒全員が給食になったそうです!
    保育園でもキャラ弁の日があるという話も耳にしたことはありますが…
    母としては給食の方が助かります😭
    これを機に、幼稚園でも給食メインになってくれれば、それを基準に選ぶことはなくなるなぁ…と思いました💦

    • 12月19日