
七五三スタジオ撮影。この前七五三の撮影行ってきました!ですが、三歳の…
七五三スタジオ撮影。
この前七五三の撮影行ってきました!
ですが、三歳の娘はもう…動く動く…
じっとしててねー(足バタバタバタ)
そこストップだよー!(0.1秒でフレームアウト)
家族写真ですら釣ってくれてるおもちゃに釣られすぎて貸してくれと大泣き…
一時間半でしたがクタクタ…旦那はイライラ…
スタッフさんはこの子撮りづらいと絶対思ってるはず……
途中で切り上げて、後日きょうだい撮影になりました。
でもまた同じことは繰り返したくないので皆様の意見を聞きたいです!!!
今回思ったのは、おもちゃに触りたくってフレームアウトというのが多かった気がしました。
おもちゃ無しで注目させる方法はないでしょうか…
前回はお菓子はお口モゴモゴの写真で、可愛いけどー…、んー…って感じでした。
- あむ(10歳)
コメント

こま
オモチャで動いて撮影出来ない場合、お話好きな子だったらお喋りしながらや絵カードで問題出しながらとかで視線引いてました。
あむ
うちの子おしゃべりさんです!
人の話はあまり聞かないですが…
問題出しいいかもしれません!
やってみます!ありがとう御座いました!
こま
スタッフの話なんて聞かなくていんです!
スタッフに一生懸命話しかけてるのが大事です😆
たまに考えながら話して難しい表情してる子いますけど、それはそれでスタッフからしたらまた可愛いです(笑)
どうしても動いてしまう子には、シャッターきる瞬間まで手を添えてサッとはなしたり、子どもの後ろに隠れて、後ろから支えて撮影することもありもしたことあります。
次回良い撮影になると良いですね😊