
20時に寝かしつけたいが、旦那の帰宅時間と被る。旦那に伝えたが理解しているか不明。寝かしつけ時間を早めるべきか。
ちょうど寝かしつけをしている20時くらいに旦那が帰ってきます。
娘は寝そうで寝ない感じで、旦那は「起きてるじゃん。もう寝かすの?」と遊びたそうにしています。
そろそろ生活リズムをつけたいので20時には寝かしつけたいと思っているのですが…。
そのように旦那にも伝えてありますがいまいち分かってるのかどうか。
旦那の帰宅時間と被らないようにもう少し寝かしつけの時間を早めた方が良いでしょうか?
- ミラクルロマンス(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
月齢一緒です!
逆に、21時に帰ってきて旦那にお風呂入れてもらって
22時から寝かしつけるリズムでなんとか今整ってます!😢

さおりん
まりもさんのおっしゃるとおり、できれば20時、早ければ19時とかに寝る子もいるくらいですし、早めに寝かせてあげるの大切だと思います❗
遊びたい旦那さんの気持ちもわからないわけではないですが💦
あさ早起きしてもらって一緒に過ごすのはどうですか?👶💕
-
ミラクルロマンス
コメントありがとうございます!
そうですよね…。
なかなか会えなくて寂しい旦那の気持ちも分かるのですか、まずは娘の成長が第一ですもんね。
朝は娘が起きなくて|ू・ω・` )
6時に起きて授乳後すぐに10頃まで朝寝をしてしまうんです。
旦那も朝は弱くてなかなか起きてこれず。
難しいですね(´Д`)- 12月18日
-
さおりん
なるほど、よく寝るべびちゃんなんですね👶
アプリとかで昼間の動画共有するのはどうですか?
うちも旦那出ていくときには授乳して遊べなくて、夜はもう寝てるので触れあえないですけど、二人で動画見ながら1日のこと共有してますよ😃
実際にだっこしたりするのとは違いますけど、写真よりは楽しいですよね✨- 12月18日
-
ミラクルロマンス
なるほど!
動画を共有するって良いですね(*.゚ω゚)
我が子が動いてる様子を見れるって大きいと思います!- 12月18日

コウまま
うちも似た感じです。
20時半頃あと1歩で寝そうなのに旦那が帰ってくると、遊んでしまいます。
結果テンションが上がりすぎた息子は眠いのに眠れず盛大にぐずって私が深夜2時3時まで寝かしつけでした。
今はもう19時に寝かせてます。
ミラクルロマンス
コメントありがとうございます!
先週まで私もそうしてたんです!
でも、赤ちゃん訪問の助産師さんに「寝るの遅すぎ。成長ホルモンが出始める21時には熟睡されるつもりで寝かしつけないとダメだよ。」と言われてしまって…。
たしかに私も昔は19時には寝てたなと思い出して、今週から寝かしつけを早めにして見てるところです|ू・ω・` )
ママリ
そうだったんですね😢 それぞれ家庭の形があるのに助産師さんの言い方少しきついですね、、、😭私はしばらく変えられないです😭💦笑
ぴったりな時間が見つかるといいですね😢
ミラクルロマンス
そうなんです(´;ω;`)
その子たちのリズムもありますし、日々手探りですよね💦