
コメント

ああちゃん
初期での血糖値の検査って多くの人が引っかかると聞いたことがあります。
あたしも1人目も2人目も引っかかりました。

かにたま
私は初回の血液検査で血糖値がひっかかりました。
一か月後の健診のときに糖負荷検査とかいう糖尿病の検査をやりましたが、結果は問題なしでした
ちなみに初回の検査は特に食事制限などもなかったこともあり、直前に甘い飲み物を飲んでいたので、そのせいでひっかかったんだと思います。
私もひっかかった直後は一か月後の検査まで不安で、糖分を控えようと思っていましたが結局つわりのせいで食べたいものを食べてしまってました。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も今は食べたいものを食べている状態です🤮
なるべく糖質の低いものを食べてみます😔😔- 12月18日
-
かにたま
私が血糖値に怯えてた頃は、茹でたもやしとかキャベツにポン酢を少し足らして食べてました。
野菜も糖質はあるけど、炭水化物ほどではないので、食べづわりの私はそうしてしのいでました。ポン酢ならつわりの気持ち悪さも軽減されました。
再検査問題ないことを祈ってます!!- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
私もポン酢味なら美味しく食べられるので、かにたまさんみたいにヘルシーメニューにしてみます🍽🌟
親身な回答ありがとうございました😊- 12月18日

みっち
わたしは初回120ありましたよ😂
ただ、食べつわり時期で、空腹ではなくジュース飲んだりしちゃってたので高く出たのかもしれません😅
再検査は大丈夫でした🙆
空腹時でしたか??検査前に食べたものなど心当たりありませんか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私も食べづわり気味です🤮💦
食後2時間以上空けてと言われ、2時間半ほど空けたにもかかわらず引っかかってしまいました😔- 12月18日
-
みっち
病院の先生からの指導がなければ大丈夫じゃないですかね??🙆✨
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😔
本当にアウトだったら次回どころかすぐに指導になりますもんね!!
前向きに考えます😂❤️- 12月18日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
多くの人が引っかかると聞いて、安心できました😌