※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるママ
子育て・グッズ

5・6ヶ月の離乳食教室について質問です。行かなかった方はどうしていますか?行った方の体験談を教えてください。調理実習はありますか?初めてなので緊張しています。

5・6ヶ月の離乳食教室について質問です。

初めて離乳食教室行くんですが、行かなかった方居ますか?行かなかった方は、何を参考に離乳食を進めましたか?(^_^;)

離乳食教室に行った方は、どんな感じでしたか?
離乳食の調理実習とあるんですが、先生が作って見せてくれるんですか?うちらも作ったりするんでしょうか?

抱っこ紐持って行った方居ますか?

初めての事なので緊張しています。
教えてください(ToT)お願いいたします❗

コメント

しましま

行きました〜
話聞いて離乳食の試食がありました!市の方が作ったやつを食べさせました🍙が、行かなくてもよかったかなっていうレベルでしたね😂💦
抱っこ紐は持って行かなかったです〜

うみ

行こうと思ってたんですけど、
行く前に始めちゃいました😅(笑)

アプリやYouTubeやインスタで
情報を得て作ってます(^.^)

saoriku03

行きました。
裏ごしの体験とかすりこぎでシラス潰したりとかしました。
でも、離乳食はフープロで作ってたし、クックパッド見ることが多かったので、正直行かなくても良かったかなーと思いました。

にん🍆

1人目は行かなかったです!
本見たり義母に教えて
もらったりネットで
調べてあげてました😊

2人目は引越しして
検診と一緒だったので
自然に受ける形になりました!
食べ物出されて食べさせてみて
くださいって感じでした😀

9、10ヶ月検診でも
指導があり食べさせてみて
くださいで軽い説明で
終わりました😀

ルシファー

行きました。
栄養士さんが鍋で作った10倍粥を見せてくれて、こんな感じです、裏ごしはこうやって、ペーストにして、始めての時はお湯で伸ばしてポタージュ状にしましょう。って感じで、かなり細かく教えてくれましたよ。
野菜も柔らかく煮た状態で出されて、野菜の種類によって裏ごしのやり方も教えてくれました。

中期の進め方も教えてくれました。
それは試食もありました。

市区町村でやり方は違うと思いますが、私は行って良かったです。

抱っこ紐で行きましたよ!