
一歳の息子の離乳食メニューを広げたいと思っています!卵白でアレルギー…
一歳の息子の離乳食メニューを広げたいと思っています!
卵白でアレルギーが出たので卵料理は避けてきましたが、BFや卵ボーロ、パンなど繋ぎで使われていたりするものなどは使って慣れさせるようにはしています。
ただ玉子焼きやオムライスなどガッツリ卵料理は怖くて出来ません😣いつから再チャレンジしていいのやら。
メニューもローテーションになってしまい新しい料理を食べさせたいのですがどんなもの食べさせてますか?または冷凍食品や外食(唐揚げやフライドポテトなど)
皆さんの経験教えて下さい😊
- より(7歳)
コメント

来依
ん?お医者さんに行かれてはないのですかー??
うちは卵アレルギーで
お医者さんの指示にしたがって負荷してきて
卵料理普通に食べれるようになりましたよー!
うちはもうほぼ大人と同じの食べてます!
大人用の味にする前に薄味で味付けて取り分けてますよ!
鍋とかならそのままあげれますし楽ですね~!
冷凍食品 外食はまだしてないです!

退会ユーザー
私もよりさんと同じことで悩んでいます💦
卵黄もアレルギーがでたので…どうしていいか分からずとりあえずまた少しずつあげ始めたら風邪ひいたので中断しています😂
まだ、冷食、外食はしてないです。
夜は鍋率高いのでとりわけで、朝昼は息子用に作って冷凍したものをあげています。最近は朝に炊き込みご飯食べるのにはまっています。好きみたいで😂
友人は、もうコンビニおにぎりとかあげていました。
-
より
卵黄もアレルギー出てしまうと卵は全除去しなきゃって気持ちになりますね😢
私は夜ごはん炒飯にしたりチキンライスにしたりって感じで、混ぜご飯系は楽でついつい😂
コンビニおにぎり早いですね!ちょっとまだあげたくないかも笑- 12月18日

あひるmoon
うちの次女もたまご最初大丈夫だったんですが、10ヶ月くらいでたまごアレルギーがでて(採血でもひっかかりました)、その翌週に突発性発疹になり、体調によってたまごアレルギーがでたり、、となってました。
1歳になると腸内免疫もつよくなり、徐々に再開してーと言われてたので、パンとかぼーろとかから始めました。ふつうに大丈夫でしたが。1歳2ヶ月くらいにフレンチトースト解禁して、こないだ茶碗蒸し大丈夫でした!
ふたり目ということもあり、1歳2ヶ月くらいからもうお子様ランチとか取り分けとかしちゃってます。ポテトデビューもその頃でした(。-_-。)
-
より
卵黄からまたスタートして卵白もチャレンジしてみます!早くフレンチトーストとか食べさせたいですねー😄
お兄ちゃんお姉ちゃんがいると色々早いって聞きますもんね😄- 12月19日

5人の母
ウチの次女が生後6ヶ月の時に卵白、乳製品のアレルギーがわかりましたが幸い完全加熱なら食べれるので助かってます(*≧∀≦*)
一歳になった頃から初期離乳食みたいに超少量から卵焼きなど食べさせてました(*≧∀≦*)
薄焼き玉子などしっかり加熱できるものは挑戦しやすかったです(*≧∀≦*)
今では幼稚園のお弁当に卵焼きやグラタンを入れてます(*≧∀≦*)
冷食や外食は2歳前に解禁しました(*≧∀≦*)
-
より
薄焼き卵チャレンジしてみます!!
とりあえずまた卵黄からスタートして食べられるようにしてあげたいです😄- 12月19日
より
病院では一歳頃までは卵避けてもいいかも、また始めるなら卵黄から少しずつ始めたらいいよと言われました!
やっぱり鍋は楽でいいですよねー
今日は鍋にしようと思います😆