
コメント

❤︎男女ママ♡
赤ちゃんにくわえさせてみたその日の夜からパツンパツンにはるようになり、次の日からでるようになりました
ただ手絞りや赤ちゃんに飲んでもらうにはカチカチすぎたので、病院で電動搾乳機使わせてもらってだしてました!
少し柔らかくなってから赤ちゃんに吸ってもらってましたよ

ゆうな
わたしは入院中一週間は両方合わせても10くらいしかでずに悩まされました😂💦張っていたかは忘れましたが、、退院して搾乳と授乳を頑張っていたら嘘のようにたくさんでるようになりました!入院のストレスもあったのかな?とも思いましたが😅
とにかく赤ちゃんに加えてもらって、搾乳して、あと水分もたくさんとって下さい😊😊
-
ままり
ありがとうございます😊
とにかく咥えてもらうことが大事なんですね😃頑張ってみます。- 12月21日

退会ユーザー
私は退院するとき直母6gとかでしたよ😅胸は張ってたので、まだ穴が開通してないとこがあったんだと思います。
たくさん吸わせて、搾乳して、できれば助産師さんからマッサージを受けたりすれば開通して徐々にでますよ!安定して出るのには、人によると思いますが私は1ヶ月ちょっとはかかりました💦
-
ままり
ありがとうございます😊
搾乳もしていかないとダメですかね🙂?気長にやってみるしかないですね😣- 12月21日

Mon
産後入院4日目まで母乳測定で0でした😅
助産師さんにはミルクも良いのいっぱいあるよ!と言われました。
そんなでしたが、産後7日目に娘が乳頭混乱を起こし哺乳瓶を拒否!
その日から一日20回以上の頻回授乳をしてたら、それ以来一度もミルクを飲まずに育ちました。生後7日目から完母です😅生後半年でも授乳回数10回とかあった頻回授乳でしたが、娘は成長曲線真ん中、体重は重めでスクスク育ちました。
当時は母乳出ないのにミルクも飲まないので、私は焦って、毎日タンポポコーヒー2リットル、母乳が出ると言うので根菜たっぷりのスープ、お餅も食べましたし、お腹が減ればジャガイモを丸々一個蒸して食べました!
そしたら、母乳出ました😄
-
Mon
この食事、出る人にとったら即乳腺炎になりそうなので、食べるときは様子見てやってください😅
- 12月18日
-
ままり
ありがとうございます😊
大変でしたね💦
私も諦めず頑張ってみようと思います。- 12月21日
ままり
ありがとうございます😊
柔らくしてからというの大事ですよね。なんとかやってみます😃