
保育園の連絡帳で旦那さんをどう呼ぶか迷っています。子供の立場から見た関係でパパや父親と書くのが正しいでしょうか?皆さんはどう思いますか?
保育園の連絡帳のフリーコメント欄に、家での様子とか書くことありますよね。
そういうとき、旦那さんのことをどういう呼び方で書きますか?
例えば、「昨日はご機嫌でパパとたくさん遊びました!」という内容を書く場合、パパでいいんですかね?😅
パパじゃなくて父親とかお父さんとかの方がいいんですかね?😅
私は今はパパって書いていますが、もう少ししたら子供にもお父さんと呼ばせたいですし、そうなったときにパパって書くのもなんだか違和感かなぁと思いまして💦
主人って書くのもおかしいですよね。。
連絡帳は子供のものだから子供の立場から見た関係でパパとか父親みたいに書くのが正しいのかなぁと思ってますが…。
皆さん、どうですか??
- ママリ
コメント

ぷに
たしかに。。
悩みますね。
「おとうさん」の方がいい気がします❗
参考になります!

はな
お父さんと書いています。
時々おとーちゃん。
我が家もパパではなくお父さん派です!
-
ママリ
おとーちゃんってかわいいですね!なんか和みます!
参考にさせて頂きます。ありがとうございます😄- 12月19日
-
はな
まだまだ舌足らずな頃はおとーちゃんでした。
もうお父さんなので、ちょっとさびしいです笑- 12月19日
-
ママリ
お子さん自身がおとーちゃんって呼ばれてたんですね!かわいい❤
うちの娘はパパか時々お父さんで、おとーちゃんって言ってるのは聞いたことないです😄あえておとーちゃんって教えてみようかな!?- 12月19日

ムチムチ怪獣( *´∀`)♡
子ども目線の時は【パパ】で大丈夫だと思います☆自分目線?の時なら「昨日は【主人】が休みだったので、家族でお出かけしました」と使い分けています(^^)私は【お父ちゃん】と呼ばせたいので、連絡帳にもそう書くことありますよ!
ちなみに保育士ですが、子どもたちのノートも色々な呼び方で書かれているのであまり気にしなくて大丈夫ですよ(^^)
-
ママリ
ありがとうございます!
保育士さんなんですね〜!
色々な呼び方って、パパ、お父さん、お父ちゃん以外に他に何かありますか!?ダディ?とと?などですか(素朴な疑問です😂笑)
連絡帳の最初の記入例のページに、「パパと遊びました」って書いてあるの見てこれまではまねしてパパって書いてました!- 12月19日
-
ムチムチ怪獣( *´∀`)♡
他の呼び方やったら、かあちゃんとかおとぅって呼んでる子どももいますよ!小さい子どもがいうと何でも可愛いですが😆笑
記入例とかあるんですね!
お父さんとこれから呼ばせるなら、書くのもお父さんに変更してもいいかもですね!私は連絡帳に書かれている呼び方で子どもたちに「ママきたよー!」とか「お母ちゃんが~」とか話してますよ(^^)- 12月19日
-
ママリ
なるほど〜言われてみればおとぅとかもありますね😆
連絡帳に書かれている呼び方を参考に、子供たちに話しかけてらっしゃるんですねぇ!なるほどと思いました!今度からお父さんって書いてみようかなと思いました😊ありがとうございます!- 12月19日
ママリ
ありがとうございます!やはりお父さんがいいですかね😂