
コメント

ひろ
うちの子は保育園行ってますけど、おしゃべりも遅れてるし、トイレトレーニングも保育園でしてますが成功はほとんどないですよ!家でのオマルは嫌がるし。
スプーンもあまり使わず手づかみが多いです(^^;
幼稚園の方に家ではまだこんな状況だと伝えていればその子に合わせて練習してくれると思いますよ😃

良依
我が家の息子も来年度入園ですが、トイトレはほぼしてないので日中もまだまだオムツマンです。
そして言葉もママ、月!って昨日二語文が言えたのでスッゴく喜んだ私がいます😄
今日は初めて赤と言えました。今まで言える色は青、黄色をキィと2色だけでした。
食べ物も炭水化物は好きですが、野菜系はお好み焼きや餃子などに細かく刻んで入って入れば食べますがそのままなら食べずによけます。
でも、あんまり不安にはなっていないです。
トイトレは3月の中旬に本格的にしようかと息子と話しているのと、言葉もこちらが言った言葉を理解しているので あぁ、この子は言葉が出るのが遅い子なんだな~ととらえています。
食べ物の好みもアレルギーがあれば心配ですが、今のところ無いのと後は幼稚園に入って皆と食べる様になれば自然と食べれる食材が増えると思うからだと思います。
大丈夫、大丈夫😄
-
こうママぁん
うちも 黄色のこと キイってゆってます(о´∀`о)笑笑 トイトレうちまだオマルさえ買ってないから 来年からかわなきゃなー(;´д`)
- 12月19日

ど素人
上の子が3歳になる頃に
幼稚園通いだしました♪♪
面接の時に子どもの成長段階について
聞かれたのでその時に話をして
担任の先生に同じ話をしたら
寄り添い時には友だちとの間にはいりフォローもいれてくれます😌
おかげ様で今まで出来なかった事が
出来る様になり自発的にしてくれる事も増えました👍
最近は、悪さも覚えきましたよ😂
こうママぁん
ありがとうございます(・・;) うちなんてオマルまだ買ってませんw
安心したいけどまだまだやっぱ心配です(;´д`)