
コメント

まち
うちは朝の9時です!前後する時もありますが、だいたい10時までにはあげます👌
理由…は特にないです🙆♀️

すぅるん
完母で14日から2回食になりました!
9時ごろと15時ごろにあげてます😊
起きてから数分後にあげるのが1番食べてくれるので、お昼寝の時間によって多少離乳食の時間が前後してしまいます😭
-
0213 もん
起床時よく食べるんですね!まだ、それはないのでやってみます^_^
- 12月18日

ねここ
11時~12時半までに食べさせてます💦
授乳と朝寝のタイミング的にその時間になるからです💧
-
0213 もん
なんか分かります😅朝寝のタイミングがまだきっちりしてないので、そのくらいの時間になるときがあります。
- 12月18日

もなか
ただ今離乳食開始後3週間、1回食です。ほぼ完母です。
朝の8時半前後にあげています!
理由は
・起床時間が7時前後で、少しお腹が空く頃にあげたい為(以前は起きてすぐ授乳してましたが、最近離乳食が起きてから最初に口にします)
・万が一アレルギーが出た場合午前中に診療受けに行ける
・予定がある時も出かける前にあげられる
といった感じです。
参考になれば(^^;)
-
0213 もん
3つ目の理由は、納得です。そうしたいですが、朝がなかなか💦起床時の時間を調整してみます。電気つけたりカーテン開けたり。
- 12月18日

あめまま
7時、12時前後の2回です。
様子をみやすいのと
お昼までに終わると出かけやすいので!
-
0213 もん
だいたい午前中で終わるのもいいですね!あと、3回食だと夕方足すだけですもんね。
- 12月18日

mi
1回目は7:30~8:00
2回目は17:00~17:30
で1時間前後は誤差かな?と思い、機嫌の悪い時などはちょっと時間をずらしています。
自分の朝ごはん、夜ごはんのタイミングに合わせて離乳食もその時間にしました( •̤ᴗ•̤ )
最初の1回食の時は、10:00頃にしていたのですが、朝寝のタイミングと被ったり予防接種の時間だったりと、ややこしかったので思い切って変えました( *ˆωˆ* )
-
0213 もん
自分もmiさんと同じぐらいの時間にしたいなぁ、、。朝チャレンジしてみます^ ^
- 12月18日
-
mi
朝は、起きてお着替えオムツ替えしたら
離乳食と麦茶→母乳という感じにしています^ ^作る時間はないので、フリージングしている離乳食を使っていて、
母乳を欲しがらないうちに離乳食をあげてます!これが良いのかはわからないですが、、うちはこれでやっていけてます^_^- 12月18日
-
0213 もん
今日早速朝、7時にあげてみました。早朝の授乳から時間そこまでたってなかったなでぐずることなく食べていました^_^食べるペース早くて、少し吐き戻ししましたが😅
自分達は、朝早いのですが、息子は、8時ぐらいに起きればいいかなーって思ってそぉーと朝は、行動してました笑
7時ぐらいには、しっかり電気つけて日差しでてるならカーテン開けて身体を起こしていきたいです。- 12月18日
-
0213 もん
あっ、でも、その後おっぱい飲んだらまた寝ました😅
よく寝る息子です。お着替え、身体の保湿もまだです💦- 12月18日
0213 もん
10時までには、やはりあげたいなー😅その後の活動がらやりやすいと思いました!