![ぐり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家の犬に関する問題。犬のしつけや子どもへの接し方に悩みがあり、犬の振る舞いにイライラ。年末の帰省も悩み中。
義実家の犬について
先週子どもを連れて義実家に1泊2日で行ってきました。子どもが生まれてから初めて義実家に帰りました。年末にも帰る予定ですが、2泊3日はとてもじゃないけど、しんどいと思います。
旦那が長男で、義実家には祖母、父、母、弟(未婚)、ポメラニアンのオス6歳が住んでいます。今まで犬が孫的存在、家では野放し、犬が吠えても唸ってもほとんど叱らない。過去にしつけをしっかりして欲しいと言ったことがありましたが、月1回しか帰ってこないのに、しつけについて言われたくない、かわいがり方を変えたくないと言われました。
やっと子どもが出来て、私夫婦にとって宝的存在な子どもをなるべく危険にさらすわけにはいきません。
一人が子どもを抱っこして、もう一人が犬を抱っこして近づけるのも、噛まれたりしそうで怖いので一歩引いて欲しいのに近づけたりしてきます。
隔離した部屋を1部屋用意してもらって、その前にバリケードもやりましたが、義実家の家族がその部屋を出入りする度に犬は吠える、義実家の家族が子どもに触る度に唸ったりきゅーきゅー言うのをずっと繰り返してました。義実家の家族が子どもを可愛いと思って触るなら良いけど、犬の反応を面白がってこどもに触ってくるのはいやでした。イラっとしました。
夜中もミルクを作るために台所で物音立てていると遠くで吠えている声が聞こえてきます。
ガルガル期なのか、義実家にいるとき、私はずっとイライラしてました。
年末は前回と同じ条件で1泊2日で帰るのか、条件を別に出して2泊3日で帰るのか悩みます。
子どもは犬が吠えても唸っても怖がらず、ジーッと見ています。子どもが寝ていて犬が吠えても子どもは起きません。私は元々犬嫌い、旦那の家族にとって犬は大事な家族かもしれませんが、私にとって所詮、犬です。犬は私夫婦に吠えたり唸ったり最近はしないで、しっぽ振って懐いてくれてはいます。義実家の家族は、犬の嫌がることをすることがたまにあるので、そのときは犬は唸ったりします。
過去に犬のしつけについて言って、ギクシャクしたり、私が3ヶ月くらい義実家に帰らないこともありました(いつも2~3週間に1回は帰っていたのに)。なのであんまり細かいことは言いたくないので、1泊にしたいけど、旦那や子どもの体力考えると2泊のほうがゆっくりできるのかとか、足が悪い祖母のことを考えると2泊のほうがいいのか(片道2時間かけて会いに来るのが大変なので、あまり来れないので)とか、いろいろ考えます。私的には帰らないほうが楽だけど、旦那は長男なのでそうはいかないかなって感じです。旦那は理解あるほうで言うことは言うよ、正月も無理に帰らなくていいよとは言ってくれています。
- ぐり(6歳)
コメント
![夜食のホヤ(略して肉子)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜食のホヤ(略して肉子)
うちも犬を飼っていますが、私が神経質なのでサークルに息子を入れたりして接触はさせないようにしています。
私だったら、2泊で行きます。隔離部屋を準備してくれて、舐めたりはしないようにしてくれるなら配慮は感じますので💦全然考えてくれない人だと、放し飼いのままで対策ゼロの人もいるみたいなので😓
多少吠えたりするのは、犬もヤキモチ焼いたりするので仕方なく、、2、3日の我慢だと思います。。
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
よくわかりますよ。
私の義実家も犬を飼い始めて、色々困ってます。
今年は引っ越しがあり、帰らなくてすみそうだったんですが、何度も本当にこないの?こっちが行こうか?としつこすぎてうざいです笑笑。
こちらの主人も、長男ですが、長男とか次男とかあまり関係ないと思いますよ。
一人目はもうあるけるのでまだ大丈夫ですが、二人目が生まれて歩けるまで正直連れて行きたくないです。
いくら掃除してるといえ、不衛生ですよね。。
おもちゃや餌とか転がってるし。
子供生まれること分かっててなぜ犬を飼ったのか謎です。
そのわりに孫フィーバーで本当にイライラします笑笑
-
ぐり
コメントありがとうございます。
気持ちをわかってくれる人がいて嬉しいです。私だけ犬嫌いで、私だけ気にしてるのかなって思ってたけど、わかってくれる人がいて良かったです。
ポメラニアンは毛が長い犬種なんですが、息子の口に犬の毛が付いていて、げんなりしました。
長男とか関係ないですかね。
孫フィーバー、よくわかります(笑)- 12月17日
-
はじめてのママり🔰
同じくポメラニアンです笑笑。
私は犬飼ってたくらい犬は割と好きだったんですが、子供ができてから苦手になりました。
長男とか今の時代関係ないですよ。
孫、孫いうならしっかり環境整えて欲しいですよね。
犬を理由に、来年出産後は落ち着くまでは、あまり帰らない予定です笑笑。主人も同じ考えなので良かったです。- 12月17日
-
ぐり
いろんな種類の犬がいる中、同じとは(笑)奇遇ですね。
環境を整えてるつもりでも、こっちから見るともう少しな~って感じなんですよね。
旦那さんも同じ考えなら心強いですね。うちの旦那は私のことも気にしつつ、帰ってあげたいって言う気持ちが第一にあると思います。
ありがとうございました。- 12月17日
ぐり
コメントありがとうございます。
部屋の大掃除、エアコン掃除もしれくれた義母の気持ちを全然考えてませんでした(>_<)
考え直してみます。
夜食のホヤ(略して肉子)
そうなんですね!楽しみに待っててくれているんですね😊
うちも、舐められるのとかは絶対イヤなので気持ちは分かります😅ガードしつつ、少しはゆっくりできるといいですね!
ぐり
特に祖母、父、母は楽しみにしています。義母は何か助けて欲しい時に連絡すると飛んで来てくれます。
産まれる前から分かり切ってたことなのに、夜遅くまで年賀状作り、夜の授乳、日中も犬の鳴き声で私は眠れないので寝不足で余計余裕がなかったです。年末は年賀状作りがないので少し余裕がもてるかなぁ。
長文読んで頂きありがとうございました。もう少し余裕持てるように頑張ります。