
コメント

まこ
零してもイライラするレベルの被害出ないくらいの量しかコップに注がないです😂(笑)

退会ユーザー
うちは昔母が何か溢れた時は、ちょうど床掃除しなあかんかってん!と言ってたので、ポジティブにお陰で掃除できるわー🎵と言い聞かせてます(笑)
実利的には、上の方が書いてるようにご飯の時はマグにしちゃうか、溢れないコップが売ってるので(効果はわかりませんが)そっちに変えるのが精神衛生上いいかと思います。
-
ゆか
すごーい!!素敵なおかあさまですね。他のエピソードも知りたいです!♥️
- 12月17日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
うちは姉が発達障害で色々大変だったので、ポジティブにいかないとやっていけなかったのかも💦
私が病気で色々できなくなった時は、できなくなったことじゃなくて今できることを数えなさいと言われました🎵
子どもの成長にも言えますよね😄- 12月17日
-
櫻子
思わずコメントしちゃいます❣️
ステキなお母様ですね😊✨
きっとその影で色々な苦労があったのかなとおもうと、目頭熱くなりました。- 1月25日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😊
かなり色々大変で苦労した(今もしてると思いますが💦)と側で見ていて思いますが、とてもいい考え方ですよね🎵私も繰り返し繰り返しその言葉を心に刻んでます✨- 1月25日
-
ゆか
失礼いたしました。コメントくださってたのをいま、通知で気づきました😭
ほんとに偉大なお母様ですね✨
あれから食事で叱るのはやめました。- 1月25日

mamma
子どもって、どうしてもこぼしてしまいますよね😅💦
イライラわかります。でもこぼして1番びっくりしているのも、ショックなのも子ども自身で、更にお母さんから追い討ちで叱られる…だなんて可哀想な事で…と、ある研修で聞いてから、あまりイライラしなくなりました。
びっくりしたね、残念だね。気をつけようね。と、優しく声をかけてあげられる様にしています☺️
-
ゆか
そっかー。追い討ちを、、😫
逆の立場ならいやですよね、たしかに。
叱ったら悪いことだと意識して
気をつけてくれないかなと期待してるんですが😫
優しくなりたいです。- 12月17日

退会ユーザー
いらいらしちゃうなら食事中はマグで、オヤツやその他の水分補給の時にコップでレジャーシートの上に座らせてあげてはダメですかね?😧
-
ゆか
やっぱりマグで対策ですよね!!
牛乳はマグがくさくなりそうで😫- 12月17日
-
退会ユーザー
それか、コップに使い捨てストローはどうですか?☺️
うちは100均で買った使い捨てストローで色当てゲームして牛乳あげてます!- 12月17日
-
ゆか
たのしそうですね!!😃
- 12月17日
ゆか
笑っちゃいました😂
まこ
わんこそばか!ってくらい、ちょこちょこオカワリしてます(笑)
それなら零しても知れてる量なので、気をつけようねーで終われます😂