※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さる
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後、寝ずに泣くことがあります。継ぎ足しでミルクを飲むので、抱っこしてゆらゆらすると効果的ですが、次のミルクの時間が早くやってきます。これは普通のことですか?

生後もうすぐ一ヶ月になる子供がミルクを飲んだあともずっと寝なくて抱っこしてないと泣きます。
継ぎ足し継ぎ足しやってると結構飲むことになるので抱っこでゆらゆらやるのですがあっという間に次のミルクの時間になります。

こんなもんですか??

コメント

ふー

新生児期はそんな感じでしたね...😅
布団におろすと泣くので、抱っこしたままソファでしょっちゅう寝てました!
睡眠不足つらいですよね、お疲れ様です😭

CCC

そんなものでした😭
次のミルクの時間までずーっと抱っこでした😭
辛くて新生児の間記憶が曖昧です🤣w

里帰りされてますか?
代われる方がいれば少し休んでください💕

ももトマト

とにかく1日中抱きっぱなしでした( ;∀;)自分のご飯なんて食べられないし、トイレも限界まで我慢…。夫が遅いので何日もお風呂に入れなかったり…。耐えて耐える毎日でした(笑)

deleted user

辛いですよねー。うちもそうでした。あと4日で2ヶ月になりますが、最近やっと夜は3、4時間寝てくれます。
それでも寝ない時は抱っこしたまま次の授乳時間になりますが😏
あともう少しですよ!一緒に頑張りましょう😌

アチビ

うちも抱っこか揺れてないと泣くので
電動バウンサーに乗せたりしてます!
あると寝てくれて便利でオススメですよ😊
たまに寝てくれないときも
ありますが💦

ピッピ

うちもそうでした。むしろ今も大体そんな感じですよ!笑
抱っこしてないと寝てくれない時がほとんどです。本当にミルクとミルクの間ってあっという間ですよね😭
私はもうベッドに寝かすのはあきらめて、ずーっと抱っこしてます!
体が痛くて限界になったり、どうしてもやりたい事がある時は、ボバラップという布に包んで抱っこしてます!