
主人のお姉さんが妊娠し、自分も子どもを授かりたいと感じています。お姉さんの幸せを喜びたいが、自分の気持ちに戸惑いと不安を感じています。
最近主人のお姉さんの妊娠が分かりました。
いっしょにいると主人のお母さんもお姉さんの妊娠の話をよくします。
不妊治療してやっとできたからとお母さんは言ってましたが3週期目で妊娠したそうです。
子どもを授かりたいと1年くらい妊活している私は
やっとという言葉に違和感を感じてしまいました。
主人の実家でみんなでご飯を食べて、妊娠初期だから妊娠しているからと大事にされているお姉さんを横目に、沢山のお皿をせっせと洗う自分の姿が切なくてシャワーを浴びながらつい泣いてしまいました。
妊娠したい。子どもを授かりたい。
わたしも、お姉さんの幸せをいっしょに喜びたい。
どんどん自分がいやなひとになっていく気がしてこわいです。
- ポテト
コメント

さあママ
義母さんは、自分の子供だから情のかけ方は違ってきますよね。
どんな言葉でも心にグサってきます😪
私は、学生の頃からの無月経で10年間ホルモン剤のんでました、そこから自然排卵がはじまり流産経ての今2人目妊娠中です。みんなそれぞれ赤ちゃんに出逢う時期が違います。
お姉さんの妊娠を複雑に思う気持ちあっても良いと思います😊人には平等に不幸も幸せも来ますから、今辛くても良いことは必ず起きます😊

"((∩´︶`∩))"
そのお姉さんも不妊治療の病院行くまでの期間も妊活してたのかもしれません(´・◡・`)
私も不妊治療の病院行って3ヶ月で1回目のタイミング法で、上手くいきましたが、不妊治療の病院行くまで自分での妊活期間は四年あり、不妊治療の病院行く半年前には1度、心拍確認後の稽留流産も経験しました(´・◡・`)
考え方によれば、
もしかしたら、お姉さんも不妊治療の病院行ってから早かったかもですが、それまで人知れず苦労されたのかも知れません(^-^✿)
-
ポテト
まだ子どもはいらないからと夏まで妊活はしていなくて海外旅行など年に数回行っていたので、病院に行って3回目に授かれたみたいです。
きっとすぐに授かれたことに対して羨ましい気持ちでモヤモヤしてしまってるのかなと思います。
周りもお姉さんの妊娠により孫フィーバーのような状態になっていて、その場にいると息が詰まりそうとまでは行かないけれど心から笑ってない自分がいます。
でももしかしたらなにか苦労されてたかもしれませんよね。いつもやさしいお姉さんだからわたしもお姉さんにやさしい気持ちで接することができるようにがんばります😊
ありがとうございます😊- 12月17日
-
"((∩´︶`∩))"
そうでしたか(^-^✿)
不妊治療の病院にステップアップする時点で妊活しようとすぐ病院って珍しいので、今まで密かに妊活してた可能性はあるかと思いまして(^-^)
まぁお姉さんの中でしか分からないことですがリアルに本当の所、
全く妊活3ヶ月前までしてなかったとしたら、、、、、
モヤモヤする気持ち分かります(笑)
でも、なにより🐨さんの周りの声のダメージに対しての感覚は私も妊活四年を通じてるのでよく分かります(笑)
1番イライラしたのは、流産してからしばらくした時に、ほとんど知らない人と会話なった時に、私に子供が勝手に居ると決めて、子育てしながらやと色々段取り大変やろと、勝手に会話された時でした(笑)
あとは中年層は挨拶がてら勝手に子供何歳?とか、子供居るか居ないのか知らないくせに聞いてくる人多いですし、
居ないといえば、なんで作らないのとか、若いうちに作らなどうするのとか、変な説教する人とかマジで嫌いです(笑)
そういう人は、すぐに出来ると思い込んでる、痛みを知らない人なんだなと思ってます。
🐨さんも、嫌な事でてくるかと思いますが、出来るだけ、
ストレスを溜めずに妊活していけたらなぁと思います(^-^✿)
🐨さんに良いことがあります様に(^-^✿)- 12月17日
-
ポテト
不妊治療の病院に行っていたわけでもなく、産婦人科でタイミングを3回見てもらっていたそうです。だからなんか「不妊治療してやっと」という言葉はうーん?となりました。😣
分かります、分かります!
知らない人でも友だちでも子どもは?とかそういう会話になります。
一人っ子はダメよとか、主人のお母さんは今日の朝妊娠してる時はチーズもダメなんだってーと私に言ってきて悪気ないけどモヤモヤします。
ストレス溜めずにうまく発散して人の痛みや喜びに寄り添える自分でありたいです🌸
たくさんのありがたい言葉をアリガトウございます😊- 12月18日

まさみみ
辛かったですね😢🐨さんのその風景を思い浮かべたら私も泣いてしまいました😢😢😢
でも、ずっとお付き合いのある方ですし…お姉さんに妊活のときどんな工夫してたとか(サプリや温活方法とか聞ける範囲くらいで)アドバイスいただいたらどうでしょう?最初は辛いかもですが、仲良くなって早く🐨さんが妊娠菌もらえますように💓
-
ポテト
やさしい言葉にわたしもまた心が壊れたように泣いてしまいました。
心が弱っているみたいです。
まさみみさんが気持ちに寄り添ってくれてうれしかったです。
妊娠菌もらってきます!😌
前向きに😊- 12月17日
-
まさみみ
お優しい🐨さんなので、きっと妊娠菌うつりますよ💓
祈ってますね😌❤️- 12月17日
-
ポテト
やさしいうれしいです😭🧡ありがとうございます😊!!
- 12月18日

JMK***S 活動中
妊活していると、1周期が長く感じますよね。だから、やっと。って言葉になったのかな。
私も1人目を授かるまで治療2年トータル妊活3年で、その間は仕事していたんですけど、その間に義姉さんの妊娠や、後半や会社仲間の妊娠でボロボロになりました。
どうしても、マイナスなキモチが出ちゃいますよね。😢
毎日、空や雲に笑顔で呼び掛けてみると、少しキモチが楽になりますよ。😄
私が1人目治療中から先輩ママの妹に教わり、実績してきた事の一つです。
-
ポテト
そうかも知れませんね。ちょっとした言葉にわたしが反応してしまっただけだと思います。
空や雲へ話しかけてみます!
口にすると気持ちがスッキリすると思います😌☀️ありがとうございます😊- 12月17日

にぃな
お姉さんの幸せをいっしょに喜びたい、その気持ちがとっても素敵だと思います!
羨ましいもんは羨ましいですし、なんで自分のとこには来てくれないんだろって思うのは自然な感情ですよ。
わたしは妊娠するのにそんな苦労したわけではないですが、結婚から妊娠まで4年半あったので、友人が妊娠していくたびに、いつも羨ましく、ちょっとだけ妬ましく思っていました!苦笑
義母さんも、次はきっとあなたのところに赤ちゃん来てくれるわ〜みたいなひと言言ってくれたらいいのに。やっぱり自分の娘だと喜びもひとしおなんですね。仕方ないとはいえ、切ないですよね。
話はズレますが、わたしは妊娠したとき、職場の先輩が2人妊娠した直後でした。妊娠した方の近くにいると、妊娠パワーもらえるような気がします!前コメの方も仰ってますが、お姉さんからアドバイスや妊娠菌もらっちゃいましょう!

退会ユーザー
私は娘は何も考えてないときに出来ましたが、その後流産三回し、テレビ見るのも、妊婦さんみるのもしんどい時ありました。
でも、仕事で忙しくなった頃に妊娠し二人目出産しました。
沢山思うこともあります。羨ましくなり、何でこんな辛い経験しなあかんのと何度も責めたこともありました。
そんな頃何も嫌になった休もうとすると妊娠しました。
私も妊活してますが、
凄く切なくなるのでよく泣きます(*_*)
いっぱい泣いて、空に話しかけて、気持ち楽にしてます(^-^)

あおい
辛かったと思います😫💦私も同じになると思います。その苦労した分絶対良いことが起こりますよ☺️お姉さんに思う複雑な気持ちあってもおかしくないと思います!最後まで信じて待ちましょう🎵

ユメ
辛いですよね。。
立場は違いますが、私も1年以上妊活しています。
主人の妹は先に妊娠、出産しました。義実家に帰ると妹不在でも子供の話題が多いです。悪気が全く無いのはわかっていても、話を聞くのも段々辛くなってしまいました😓
嫌な人になっていく気がする という気持ち、とてもよくわかります。
でも、複雑な思いになるのは当たり前だと思います😣

ながいも
それは…心に刺さりますね😢
私たちにとって3周期は“不妊治療”とも“やっと”とも言いませんもんね💧
私も、親戚にはみんな子供がいて、これからマイホームがどうのっていう次元なので、お正月に義実家に集まるのがとても辛いです😢
私も人の幸せを素直に祝えないタチで、最近買った本に「自分にないものを見るな、自分にあるものを見ろ」「待てる人が勝てる人」とあって、なるほどなーとは思いましたが、なかなか思考は変えられないです❗😣💦
辛いこともあるけど、来年もママリの仲間と頑張りましょうね❗✨💪
ポテト
やさしい言葉に泣いてしまいました。
ありがとうございます😊
泣くのや気持ちを吐くことを我慢してるとたくさんの感情が心の中に溜まっていってつらくなります。
みなさんに話を聞いてもらってたくさんのやさしい言葉をいただいて、私はとても幸せな気持ちです。
悪気のない何気ない一言が意外と心に刺さることもありますよね😔
さあママさんもいろいろあり、子宝に恵まれたのですね😊☀️もうすぐ赤ちゃんに会えますね💝寒くなってきたのでお身体に気をつけてくださいね😌❄️ありがとうございます😊