
コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
事実婚でも貰える と言うより
事実婚でないと、今の旦那さんの籍に入ると、養育費貰えなくなることもあるし、母子手当は当然貰えなくなります。
お金を貰うために戸籍上は旦那さんとは他人、母子家庭でいるんだと思います(´・ω・`)
母子手当は、不正受給になりますけどね。

退会ユーザー
事実婚だから元旦那にも
役所にも言ってなければ貰えますね🙅♀️
母子手当に関しては
不正受給になります...
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。正直、やり方が汚いです。
母子手当ては不正が発覚すれば、全額返還になりますよね。- 12月17日
-
退会ユーザー
全額というか事実婚になったあとのやつはなると思いますが
そんな簡単にバレないです🙄💭
恥ずかしい話し
うちの親も母子家庭不正受給してました😳- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
事実婚では、全額返還ではないんですね。でも、不正にはなるんですね。
えっ‼バレないんですか?お母様もバレなかったんですね。結構、甘い感じですよね。- 12月17日

はじめてのママリ🔰
養育費は再婚しても貰えますから、
もちろん事実婚でも貰えますよ!
母子手当の方は
不正受給となりますが…😓
-
はじめてのママリ🔰
養育費って再婚しても貰えるんですか?私が勘違いしてたみたいです。再婚したら、養育費は貰えないと思ってました。
母子手当ては不正ですよね。- 12月17日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。正直、やり方が汚いですね。
母子手当ては不正が発覚すれば、全額返還になりますよね。
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
汚いですよー(´›ω‹` )
あとは収入少なければ医療費も免除されますしね。
はじめてのママリ🔰
医療費も免除されるんですね。
母子手当てや養育費、医療費も免除だと、入籍よりも、事実婚を選ぶ理由は分かりますけど、汚いですね。