
物作り好きな友人はいつも子どもに手作りおもちゃで遊ばせてる。何か温…
物作り好きな友人はいつも子どもに手作りおもちゃで遊ばせてる。何か温かみあっていいな。
私はそういう作るのが苦手なので、買ったおもちゃばかり。0歳の時は簡単に作れるもので遊ばせたこともあるけど自分の下手さに長続きもせず。
振り返って別に自分も子どもの頃に手作りおもちゃなんか貰った記憶はないし、親の自己満でもあるとは思うけど、なんとなく、そういう手作りの物とか、離乳食の時も本には綺麗に盛り付けてあるの見ると自分が出来てない親と感じてしまう…
見ないのが一番なんでしょうけどね🤣
- ◡̈*(7歳)
コメント

退会ユーザー
既製品の方が、半端に部品取れて誤飲するリスクとかなくてよくないですか???😥

あいちん
わかります‼︎
スタイとかおもちゃとか作ってあげたいなぁと思っていたのですが、実際問題何一つ作ってません😂
うちは最近離乳食が始まり、離乳食は!!と今意気込んでるのですが、こちらもどうなることやらです🙄笑
手作りってすごくいいですよね😊
でも愛情の伝え方はそれだけではないと思います🤗←っと自分に言い聞かせてます♡
-
◡̈*
私も離乳食は意気込みすぎてしかも食べてくれなくて楽しい食事の時間のはずがストレスでした(T_T)
温かみがあるし作れるなら作ってみたいと思いながらも手が付けられずです💦
そうですよね、作る手間を省いて愛情たっぷり育てます😆✋ありがとうございます😊- 12月17日

ママリ
えー!気にしたことないです😂😂
義母が手先器用と趣味でおもちゃや
スタイなど沢山手作りしてくれて
わたしも真似てみようかと思いましたが
めんどくさくなるしすぐやめましたが
(挑戦してない考えること自体やめた笑)そういうのってほんと個性だから気にしなくていいです!!!
みんな作れたらオモチャなんて売ってません😂
-
◡̈*
私は姉が器用でスタイや服を作ってくれます💡さすがに服は作れないと思っておもちゃでもって思いましたが、個性と言われればそうですよねー!
気が向けば挑戦してみるくらいでいます!笑
ありがとうございます😊- 12月17日

退会ユーザー
手作りおもちゃとか、ハンドメイドの服とか作って着せてますけど、(離乳食はきらびやかではないです笑)完全に自己満足ですよ!
こんなの作ってる暇あったら子供と遊んであげた方がいいよなぁ…と思いながら好きなので作ってます😂
周りは褒めてくれますが、影ではそんなのせずに遊んでやれよって思われてるんじゃないかなーとか思いますよ😅
-
◡̈*
子どもが一人で遊んでいる間や寝てる間に作られていると思うので、時間まで有効活用されてるなと思いますよ😊
手作りできる方は素敵な趣味をお持ちだなお思い憧れます!
尊敬しますよー🌟- 12月17日

ママリ
私は手作り品や凝ったご飯なんぞ一切作れません!笑
ただ、昨夜ガーゼマスクを作っただけで、今朝とっても娘が喜んでくれました♡
ペッペッと折って二箇所直線縫いだけ…2、3分で完成するようなもの…それでも喜んで貰えたので、結局は凝る凝らない関係なく、そこに込める親の気持ちだと気付きました^_^
既製品のオモチャでも、手作りのオモチャでも、そのオモチャでいかに楽しく遊ぶかを考える親の気持ちが大切なんだと思います!
胸張ってて良いんですよ♪
-
◡̈*
私も凝ったものは作れず、折り紙好きなので、ハンカチで🍬折ったりしたら娘が喜んでくれるの思い出しました😊気持ちが大切なのはそうかもしれないですね♡ありがとうございます🌟
- 12月17日

退会ユーザー
私もよく思います…
イベント事も別に特になにもしない人で私…😅
この間のハロウィーンは初めて、部屋にダイソーなどで買ってきた飾りつけをしました。
今までそうゆうのすらしてなかったら、姉がやってあげたら?子供一人しかいないんだし😒
(姉は子供3人居ますがイベントもバッチリ計画もたてるし、飾り付けも、おもちゃも作ったり…離乳食も美味しそうでした…)
今しか小さくないし、子供は親にやってもらったことずーと大人になっても覚えてるよ☝️って言われて…
でも、縫い物や編み物は私の方が得意です😤😤
でも、そんな時間なくて息子が寝ると私も就寝しています。
自分の親は裁縫が得意だったので、確かにあれこれ作ってもらって服とかも着てたなぁ~って思ったら、私は出来てない親だな…って思ってしまいます😅
私は凹むのでインスタとかも辞めたし、好きな人のSNSだけ見て、憧れるけど比べずこの人は別格なんだ✨って思うようにしてます。
◡̈*
コメントありがとうございます💡
安全面も考えて、細かいものを使わず、例えば使わなくなったミルク缶を使って可愛い椅子を作ったり、はめ込むおもちゃを作ったりされてます。いつもすごいなと圧倒されてます💦