
赤ちゃんが授乳後に吐き戻しをしている状況で、お腹が空いているのか不安に感じています。母乳は十分出ているそうですが、赤ちゃんの気持ちがわからず心配しています。
赤ちゃんってお腹いっぱいになったらもう飲もうとしないですよね?
ココ最近のみ終わったあとも私の指をすごい力で口へ持っていきすごい力で吸ったり、自分の指や近くにあるものを必死に吸っています。
なので授乳してみるとごくごく飲みます。でもそのあとおええってなってるんです😅吐き戻しも一旦治まったのに最近また少し増えてきて、、、
別にお腹すいてるわけでの行動じゃないんですかね??
今まではお腹空くと私の指必死に吸おうとしててその行動と最近の行動同じだったんでお腹すいてるのかと思ってました。
でも吐きそうになってるし、、、赤ちゃんの気持ちわかればいいのになぁ😂
ちなみに母乳の出は今までどおりいっぱいでてます
- あられ(2歳3ヶ月, 7歳)

ゆず
それくらいの月齢の赤ちゃんってまだ満腹中枢が備わってないので飲んでしまうんだと思います。あと吸い付くのは吸啜反射ではないでしょうか?口に当たるものは無意識に吸ってしまうらしいです☺︎ 吸啜反射は6ヶ月前後に消えるみたいですよ👀

ベルナデット
四ヶ月くらいになると、なんでもかんでも口に入れたがるんですよ!自分の手やタオルやおもちゃなどなど。口に入れていろいろ確かめてるんです(*´ω`*)
お腹一杯になったら飲もうとしないのはもう少し先かな………?お腹一杯という感覚はそろそろ覚えそうなので、お子さん次第と言うところもありそうです(;・ω・)
コメント