
医療保険の給付金について質問があります。親知らずを抜歯しましたが、手術名の違いで保険金が出ない状況です。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
医療保険の給付金について質問があります。
先月、親知らずを一泊入院して2本抜歯してきました。
入院前に「手術の説明、承諾書」という書類をもらいました。
手術名が「埋伏智歯抜歯術」となっていて保険の担当の方に保険金が出るか確認したところ、出るので診断書を貰ってくださいとのことでした。
無事に抜歯も終わり、診断書を書いてもらったんですが、診断書の手術名が「抜歯手術(臼歯)」となっていて不安になったので手術前にもらった承諾書と一緒に保険会社へ送付したんですが、診断書で判断するので保険金は出ないと言われました。
承諾書の通りの手術名なら10万円おりるそうです。診断書に5千円も払ったのに納得いきません(>_<)
病院には一度電話しようとは思いますが…同じような経験した方や詳しい方いたらお話聞きたいです。よろしくお願いします。
- スーザンふみこ♡(8歳)

tige®️mam
歯科で働いていて
生命保険マニアのものです。
簡単にいうと
昔は出ていました。
この1.2年で給付対象外に変わりました。
私が今年の春まで
歯科で働いていたときは
水平埋伏歯抜歯
は顎の骨を削るので
日帰り手術でも対象でした。
1歯あたり10万円は出ていました。
ですが、
やはりそうやって悪いことを
考える歯科医師が増えたんだと思います。
(放置でも問題ない親知らずを抜かせる歯科医師が増えた)

tige®️mam
おそらく保険屋さんの知識不足です。
本来であれば
まず抜歯(臼歯)では
保険はおりません。
親知らずが完全に内側に横向きで生えていて
ほかの臼歯に影響を及ぼす可能性がある場合のみ、手術を用いて抜歯する。
水平埋伏歯抜歯
のみ適用されます。
-
スーザンふみこ♡
返事が遅くなってしまい申し訳ありません💦
どちらも横向きだったのですが、骨に埋まった状態ではなかったのでやはり診断書の通りということでした。
無事に終わったことに感謝だけしようと思います😌
ありがとうございました。- 12月18日

tige®️mam
ちなみに
一か八かで
歯科医師に顎の骨を削ってないか
確認して顎の骨を削っていれば
術名
水平埋伏歯抜歯
であればでる可能性はあります。
ですが、メッ◯ライフは
もう出ないそうです。
-
スーザンふみこ♡
コメントありがとうございます!
顎は削ってないと思います。
承諾書と診断書の手術名が変わってしまってるのはよくある事なんでしょうか?
承諾書でも抜歯手術との記載だけなら最初から給付対象外ということで診断書はもらわずに済んだのにと思ってしまいます(>_<)- 12月16日
コメント