※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆこママ
子育て・グッズ

育児中のストレスで辛いと感じることがあります。周囲には話しにくく、孤独を感じることも。他のママも同じように感じているはず。

ただの愚痴です。長ったらしいので嫌な方はスルーしてください。
3ヶ月に一回くらい、無性に辛くなって泣きます。いつも娘は可愛いです。日々の成長も嬉しくて本当に可愛いです。それでもやっぱり人間相手だから…夜は何回も起きるし日中は離れられないし、溜まっていく家事を見るたびに溜息が出るけどその場では見ないフリして後で追われるように急いでこなして…。そうやって精神的な疲れに目を瞑って生活して何とかやり過ごしているせいか、急に不満がどばっと押し寄せてなんか無性に辛いなーって泣きます。

愚痴を言ってスッキリしたいけど、友人と会っても動き回る娘がいるとゆっくり話せず余計に疲れるので、中々会えていません。実母は遠くに住んでいるので全く頼れません。義母は会うだけで疲れるので会いたくありません。旦那は忘年会シーズンで飲み会たくさん行って、結婚式で美味しいもの食べて…。私は食べることで解消しては自分の体型みて自己嫌悪…。
そもそも誰かに会っても娘がその場にいて娘が聞こえるところで育児の辛さを話したくなくて。自分で自分の首も締めてます。

でも外に出ると皆楽しそうに子供と接していて…自分はなんて余裕がなくてダメなんだろうって思っちゃいます。でもきっと側から見たら私も外では子供と楽しそうに遊んでいるように見えて、自分の身なりもまぁまぁ整えているように見えて、それなりにやって楽しそうにしているママに見えるんだろうなぁと思います。
誰だって育児疲れはありますよね。私だけじゃないと思って、今日も明日も大事に生活しなきゃなー。

皆さんも無性に疲れたーってなる時、ありますか…?

コメント

おにぎり

すごく分かるなと思いました。私も今、辛くて辛くて、娘が寝ている隣で布団にくるまっています。家事をしなきゃいけないのは分かっているけど、つらくて、つらくて。
苦しいですね。

  • ゆこママ

    ゆこママ

    ありがとうございます。そうやって分かってもらえるだけで救われます。お互い苦しいですね。私も同じです。みんな悩んだり辛かったり…そうやって育児しているんだと思えると自分だけではないと心強くなりますね。
    ありがとうございます😊

    • 12月16日
り

わかります😭6ヶ月の息子がいますが、私も今全く同じ状態です。。。普段は我慢というか、だましだまし生活してて、ある日突然爆発してしまいます😱疲れることもありますよね💦というか、疲れないことがありませんよね(笑)まったく励ましとかアドバイスとかはできてないですが、同じように悩んでる人はきっとたくさんいると思うと少し気も楽でしょうか?☺️お互い終わりが来ると信じて頑張りましょう🤗

  • ゆこママ

    ゆこママ

    私もそんな感じです。だましだましなんですよね。毎日の生活は子供中心で大変と感じつつも感情が高ぶることはなく平凡で…。少しずつ発散できていない部分が積み重なって、急にどばっと…。そしてママ疲れちゃってごめんね〜と話しかけて、また平凡な毎日をいつもの感じで過ごしていってます。
    発散しようがない毎日ですし、仕方ないと割り切るしかないですね…(笑)あぁーもう辛い苦しいってなりますが、泣いてスッキリして美味しいもの買って食べて…繰り返して…。そうしているうちに子供はあっという間に育って、あぁ赤ちゃんの頃が懐かしいって思うようになるんでしょうね。
    私だけではないと思えて心強いです。そうだよなぁみんな頑張ってると思えました。
    ありがとうございました😊😊

    • 12月16日