
生後47日の男の子の授乳に関する相談です。夜間の授乳間隔が短くて寝れない状況。飲む量が少なく、飲み始めに時間がかかることも。授乳間隔を延ばす方法や子供の様子について不安があります。
生後47日になる男の子のママです。
同じような方いらっしゃいますか?
退院後、昼夜逆転しとても困っていましたが、1ヶ月ちょっと経ったあたりから、授乳すればぐずらず寝てくれるようになりました。
しかし、夜間の授乳間隔が一向に伸びず、ミルクでも母乳でもほぼ2時間間隔なので、ゲップ、オムツ交換をすると、だいたい1時間半ずつしか寝れません。
どうしたら授乳間隔長くなってゆっくり寝れるのでしょうか?たくさん飲めば間隔あきますか?
うちの子、一回で飲む量が少なく、ムラもありだいたい80から100です。
たまに120飲みますが…
飲みは始める時におっぱいを探すように顔を動かしたり、哺乳瓶をくわえても、口から出したり、飲みはじめにも時間がかかることな多々あります。
どうしたらいいでしょうか?
うちの子どっかおかしいですか?
- kuukuu.(9歳)
コメント

P⌒Chan
こんにちは!
生後33日になる男の子のママです。
完母で育てています。うちも頻回授乳で困っていたのですが最近は日中起きてる時間が増えたせいか夜まとまって寝てくれる様になりました!と言っても4時間半とか、5時間位なのですが(・д・)前はkuukuuさんの息子さんと同じ感じでしたよ!だから全然おかしくないと思います!
うちの場合は、おっぱい欲しがったらあげるをやめて、あやしたり抱っこして遊んで本当にお腹空いてるんだなー。って分かる位になったらあげるように変えました!笑
意外と子供って賢いもので、嘘泣きとか咥えたいだけとかあるんだなぁ(´・ω・`)って発見になりました。笑 間隔が伸びた分、量を飲むのでその後良く寝てくれます♪あとは、昼と夜のメリハリをつけるのも効果的でした!お風呂は決まった時間に入れるとか、消灯時間を決めるとかです!
kuukuu.
4時間半とか5時間でも助かりますよね‼︎
あたしは3時間でもいいから間隔あいてほしいです。
日中もけっこう起きてるのに、夜中も頻繁に起きて赤ちゃんのくせに体力あるなーと思ってました‼︎
確かに眠いとお腹空いてなくてもおっぱいくわえさせて…というのを1日やってたのでかわいそうだけど少し我慢してもらいます。
P⌒Chan
ね!少しでも開いてくれたらだいぶ身体も楽になりますもんね( ⍤ )💕たぶんですけど、くわえるのが癖になってて何かある度に、ちゅちゅちゅってしたいだけなんだと思います(´・ω・`)なので少しだけ心を鬼にして、他の事で紛らわしてあげてって繰り返してたら、一気に飲めるようになると思います♡お互い育児頑張りましょうね♡♡♡