
4歳の息子が箸で食べられず、矯正箸を使ってもうまくいかない状況です。普通の箸で食べられるようにする方法を知りたいです。
4歳の息子、矯正、練習箸でないと食べれず、最終的にフォークやスプーンになります(;_;)
どうすれば普通の箸で食べれるようになりますか?
4歳の息子が居ます。
3歳から保育園に通っており、年少クラスになっても最初はフォークでちゃんと持ち方が出来るようにしていきましょう、それから少しずつ箸で食べれるように
という感じだったので、特に無理にやらせたりはせず基本フォークやスプーンで食べていました。
夏ぐらいから箸で食べる練習が増えたからか家でも箸で食べる!頑張る!
と自分から言うようになった為、前に買っておいた輪っかが付いている矯正箸を使ってました。
ただそれでも最初から最後までは食べれず、途中からフォークやスプーンになってしまいます💦
保育園でもクラスの子はほとんど箸で食べれるようになっており、息子も最初箸で頑張るものの途中でフォーク下さいと言ってフォークに変えて食べているようで
先生から年中になるともう給食で箸しかなく、フォーク自体無くなるので何とか年中になるまでに箸で食べれるようにして下さいと、輪っかやバネのタイプだとそれに頼って普通の箸で食べれなくなるのでなるべく使わないようにと言われました😔
とは言っても矯正箸でも最後まで箸で食べれない息子にどう練習させていけばいいのか、箸で食べれるようにすればいいのか分かりません(;_;)
無理やりやらせても怒ったり、泣いたり嫌がるだろうというのは目に見えてるので余計にどうしたらいいのか、、
矯正箸使わずにと言われても普通の箸で持ててないのに使ってやらせるしかないんでしょうか?
後3ヶ月しかなく焦ってます💦
何とか普通の箸で食べれるようにしたいです、アドバイスお願いします🙇
- ゆゆ(7歳, 10歳)

mam
はじめまして(^-^)うちの息子もお箸練習中です!息子は未だにスプーンやフォーク置いてても手で食べるほうが楽で手っ取り早いから?!か手で食べることもあります(^^;私はスプーンとフォークとお箸を置くようにしてみたら持ち方はまだまだですがお箸も使うようになってきました。掴めたら楽しいようで本人もスプーンやフォークよりお箸を喜んで使うようになりました。答えになってなくてすみませんm(__)m
コメント