
コメント

ぶぶっち
ご出産おめでとうございます。
息子も生後1ヶ月頃から使用してました。
授乳がダラダラ長かったので口が寂しいのかなと思って使用しましたo(^▽^)o
5ヶ月くらいから母乳が足りなくなりミルクをあげだしたらおしゃぶりからミルクが出ないことを怒りぺっとおしゃぶりを出すようになりました。
癖になるのとかは人それぞれなのかなーと思いました( ´ ▽ ` )
ただ寝ぐずりと授乳が長いとき以外はそんなに使用しなかったですo(^▽^)o

∞なつ∞
歯がはえたら長男は吸わなくなりましたよぉ。
次男は1最初はまで吸ってましたよぉ。
長女はまだ、生後1ヶ月ですけど、ミルクを沢山飲むのでその時と寝れないときにだけ使ってます😁
-
R.mama
回答ありがとうございます😊
3人のお子さんがいるのですね😳💕
やっぱり何もかも人それぞれで
卒業する子はすぐ卒業するんですね(❁˘ ˘❁)- 1月25日
-
∞なつ∞
そーですねぇ。
おしゃぶりを渡さなくなれば、やめれるかもしれませんけど、泣いても、しゃぶらせないって決めてなければ、おしゃぶりもやめれますよぉ。
食べることの方が楽しくなったみたいで。- 1月25日
-
R.mama
食べれるようになると
それもできますね😊- 1月25日

きてぃ
出産おめでとうございます!
確かにおしゃぶりは出っ歯になるとか、癖なるとか聞きますから気にしちゃいますよね(´⊿︎`)うちの子は、哺乳瓶の乳首をおしゃぶり代わりに吸わせてました!
-
R.mama
ありがとうございます💕
そうなんですよね😭
出っ歯や癖になると聞くと
どう使っていいのかわからなくて😢
哺乳瓶の乳首ですか😳?
そこまで頭が回らなかったです😳- 1月25日

椿紗ママ
うちの子はおしゃぶりを口に入れるとオエオエ言い始めます😅
何度かチャレンジしてみると吸い始めるのですが…
おしゃぶり嫌いなのか?と思うくらいオエオエ言うので本泣きの時だけにしてます☺
-
R.mama
回答ありがとうございます😊
おしゃぶり自体嫌いなお子様なんですね😢
なるほど、、、本泣きの時だけだと
卒業すぐできそうですね😳💕- 1月25日

ソル
長男が1歳過ぎまで肌身離さず愛用してました(*´`*)
飼い犬におしゃぶりを壊されて突然に卒業せざるを得ませんでしたが(笑)ハイハイし出したあたりからねんねアイテムとして毛布を追加し、おしゃぶり卒業はそれで乗り切りましたよ!
3歳の今でもその毛布がないと寝られませんが、精神安定出来るならと好きなだけ使ってもらってます(^^)笑
-
R.mama
わんちゃんに壊されてしまったんですね😳
おしゃぶりではなく違うもので
安定させるのはいいですね😳💕
肌身離さなかった子が
卒業出来たと聞き、そんなに
気を使わず使用していいのだなーて思いました💕- 1月25日
R.mama
ありがとうございます(❁˘ ˘❁)
そうなんですね😳
やっぱり全て人それぞれなんですね!!
あたしの子も母乳をダラダラと飲んでます😭
わが子もお口が寂しいんですかね、、、
どんだけ使っても
卒業する子はすんなり行くし
卒業できない子は
卒業に時間がかかるのですね😢