
結婚式挙げてから来月で一年。籍を入れてから半年経ちました。もともと…
結婚式挙げてから来月で一年。籍を入れてから半年経ちました。もともと、収入が安定せず仕事を変えてた旦那に対し、私の家族や友人は結婚に反対でしたが、コミュニケーションを重ねて、結婚後に最近やっと家族にも認められお金はないし借金もあるけど(親に秘密)夫婦としては仲良く過ごしていました。
ただ、結婚式を挙げてからすぐに、女の影を感じ今までで3回女の影を感じたのと、その関係で私の父親から紹介された仕事を退職をすると私に相談せず決めて、更には私の実家へ匿名で旦那の家族、旦那を否定する手紙が届きました。
夫婦の営みはほぼ無いですが、そろそろ子供を考えてた時期に色々な揉め事が重なり、離婚の言葉がよぎっています。
家族や友人には、離婚しかないと言われますが私は当初、反対されてでも結婚したかった相手なので、なんだかんだ嫌いにはなれません。ただ、最近は今後を考えると一年以内で揉め事が出てきた旦那と子供を作っても幸せにはなれないのではないかと悩みが絶えません。
離婚をする決めてとなる事は何を重視することなのかも今の私には考えがつきません、、。
子供がいれば離婚しないと心に誓えます。
ただ、子供がいないなら離婚するなら今しかないと思っています。もし、似たような経験をした事がある方がいらっしゃいましたら助言をください、、。
- ちむこ
コメント

AK
こんばんはわ^ ^
離婚経験ありです。
今はまだ旦那さんのこと好きなんじゃないですか?
まだ少しでも旦那さんのことが好きなら、離婚すべきじゃないと思います。
子供は今は作らないべきだと思います。

ひめたん
私の場合は結婚の最初は
正社員だったから良かったけど
変わってからは仕事運がなくて
職変わったりするから
親にもあれこれ言われて
ストレス溜まりますが
でも、旦那は旦那で
面接したり見つかるまでは
バイトしたりしてくれてます。
その点、女の影は心配ないですが。
うちも旦那が仕事の事や
体調の事、私の不順と
ダイエットもあり妊活は
まだこれからなんです。
私は専業主婦でいたかったけど
旦那的には結婚してからは
友達がいないし社会勉強の為に
バイト感覚で週2、3回で
半日でもいいから働いたらと
言われてるし旦那も頑張っても
限界がある場合もあるから
私に話してると思います。
旦那がちゃんと職入って
見届けたら私もバイトで
少しでも良いから働こうと
考えてます。
-
ちむこ
コメントありがとうございます。
私も専業主婦が希望でしたが、なかなか今の時代は難しいですね(´Д` )
旦那と同じ給料で私もフルで働いてますが、旦那の職が安定し貯蓄が出来たら私はパートで働いて妊活したいなという希望がありました。
今では離婚するかどうかの悩みもありますが、、私は今の職場の同僚が良い人ばかりで色々と助けられてる為、仕事は辛いけど職場の方々のお陰で仕事も続けられてるのだと思います。
旦那様が良い職場が見つかるといいですね!
応援してます。- 1月25日
-
ひめたん
お互いに無理なく頑張りましょうね(*˘︶˘*)
私も働きに行く勇気や
タイミングに悩みます。
ちむこさんも旦那さんが
早く落ち着くと良いですね。- 1月25日

なるさん✴︎
私は、デキ婚でした。親、兄弟、義親みんなから反対されましたが、籍を入れました。
妊娠中、急に旦那の態度や行動が変だなと感じることがあり、いろいろ調べたら出逢い系サイトに登録していました。
お腹に赤ちゃんもいるのにとその時喧嘩になり離婚という話にもなりました。
でも、私が旦那にぞっこんだったので話し合い離婚せず今に至っています。
少しでも好きという気持ちがあるなら別れないほうがいいと思います。ちゃんとはなしあうべきだとおもいますよ!
子供は、話し合った後がいいと思います。デキ婚の私が言うのもあれですけど…
-
ちむこ
コメントありがとうございます。
女性関係が出ても、やはり好きだと離婚の言葉が出てもなかなか決意できませんね、、。
それだとやはり離婚を早める必要はないですよね、、、。
私は恐らく、離婚を強く勧めてくる家族や友人に離婚を選択しなかった事を伝えるのが怖いのかもしれません。
私の好きという気持ちと、第三者からの冷静な目で見て私が幸せになれないと思う意見を、どう整理したら良いのか、、、。
一つ伺いたいのですが、なるさんのご家族は旦那様との結婚を当初反対されたとのことですが、今は旦那様となるさんのご家族は仲良くお過ごしですか??
私はやっと仲良く私の旦那を含め旅行に行ける仲だったのに、今ではもう信じられないと言われてしまい、また認めてもらうのに時間がかかりそうです。
何かご家族と仲良くなったというキッカケがありましたら教えていただけると嬉しいです- 1月25日
-
なるさん✴︎
私の場合、旦那が歳下でまだ遊びたい年頃だからしかないとか思ったこともありましたが、それでも、赤ちゃんのパパなんだから自覚もてよ!って、ブチ切れました(><)
親、兄弟からすぐ、離婚するとか子供生まれても殺すんだろーとか言われてたので意地でもそぉーならないようにとおもってやってます。
私の親が、反対しているので、両家の家族の付き合いなんかありませんよ…子供の七五三の時まで立派に育てれたら認めてやる!と言われました。でも、子供が生まれて1ヵ月ちょっとで、入院してそれをきっかけに認めてもらいました。これから少しずつ家族付き合いもできるのかなーとおもってます。- 1月25日
-
ちむこ
そうだったんですね。
質問にお答えいただきありがとうございます
これから少しずつ家族ぐるみのお付き合いできますよ、きっと*\(^o^)/*
応援してます。- 1月25日

ひなたんママ
私は子供ができて、生まれて1ヶ月くらいで別れました。入籍はしてません!私は相手のことが好きで好きで話し合って別れたくないとも、思いましたが子供のことを考えると別れるべきだと感じました。女癖もありました!
好きだけじゃどうにもならないことばかりだと思います。幸せになるためには好き好きとかでやっていけないし、子供が欲しいならなおさらかと思います!
私は別れて後悔なんて一度もしてません!!
-
ちむこ
コメントありがとうございます。
ひなのんママさんも、きっと辛かったですよね、、、。
好きと幸せを天秤にかけて、どちらかの選択をし答えを出すのには凄い時間がかかりそうです、、、。
私も後悔の無い選択をしたいです!!- 1月25日
ちむこ
コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、私は旦那の事を好きなんだと思います。
離婚しろという意見が大半の中で、好きだから離婚したくないと言いづらく本音が言えていないのかもしれません、、。
失礼な質問になってしまいますが、kumuchiさんは離婚経験有りとのことですが、相手の方が嫌いになってから離婚したのですか?
後悔はしていませんか??
AK
ちむこさんの人生です、
家族や友達はちむこさんのことを思って離婚しろっと言っているのは分かりますが、あくまでもアドバイスだと考えるべきです。
最後に決断するのは、ちむこさん自身ですよ。
私は離婚を考え出してから、
約1年半後に離婚しました。
最後の半年間は別居していたので、同じ市内に住んでいましたが、ほとんど会ってません。
ほんまに自分が旦那を嫌いになってるのかが分からなかったから、なかなか離婚に踏み出せませんでした。
そんなとき、子供の為に貯めていた貯金を全額、旦那が勝手にパチンコに使っていたことを知りました。通帳記帳したらゼロだったのです。
少しづつ貯めていた、27万円は半月でゼロになってました。
そのことが離婚の決め手になりました。
離婚の話し合いのとき
初めて旦那の涙を見ましたが
何とも思わなくて。
まだ旦那のことが少しでも好きなら、離婚を躊躇したかもしれません…
そのときに、もう旦那に対しての気持ちは全くないんだな、っと思いました。
離婚してからも私は一度も後悔などしていません、
むしろ今の旦那と出逢えて幸せだし、離婚してほんまによかったな〜って。
離婚したタイミングもよかったと思ってます、
早く離婚していたり、遅かったりしたら、今の旦那には出逢えて無いと思うから。
離婚はいつでも出来ます、
離婚してしまってから後悔しても遅いです。
ちむこさんのタイミングで、
ちむこさんの思うようにしたらいいと思います。
今の旦那さんが更生するのを待つのもありです。
私の経験が少しでも役に立てると幸いです。
ちむこ
ありがとうございます(;_;)
他の人の意見に流されそうだったのを、私の人生だと言っていただき私は気持ちが落ち着きました。
自分の中で他人の意見が強すぎて影響も強すぎて私の気持ちを素直に考えれていなかったなと気づきました。
ただ、結婚を続けても他人からは誰からも祝福されない、、離婚したとしても恐らく私にとって辛く、どちらにしても辛い選択なのだと思ってます。
今、どちらも選べない気持ちなんでしょうね、、、(´Д` )
旦那と話し合って、ゆっくりその時の自分の気持ちを冷静に感じた上で答えを出していきたいと思います!!
離婚を急かされても、後悔した方が嫌ですもんね♪
ありがとうございます。