※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とみー
お金・保険

川崎市川崎区の狭小住宅の固定資産税と納付時期について教えてください。住宅ローン控除はまだ受けていないので、不明です。

川崎市川崎区内に狭小住宅の一戸建てにお住いの方、
固定資産税はいくらくらいですか?

またいつ納付するのですか?

家を買ったのですがいくらかかるのかわからなくて、ボーナスの振り分けができず。
不動産屋には住宅ローン控除でまかなえるくらいですよと言われたのですが、その控除まだ受けてないので参考にならなくて笑

教えていただきたいです、よろしくお願いいたします。

コメント

ママリン

家屋調査来ませんでしたか??
土地の価値もありますが、
家の作りで変わってきますよ💦
和室があるか〜とか、
キッチンの大きさ〜とか。
家屋調査来た時に私は教えて頂きました!
ちなみに私は都内多摩地区在住で固定資産税について不動産に私もそう言われましたが、20万くらいかな、と言われました!
7〜8万の方もいて羨ましいです笑

  • とみー

    とみー

    まだ引っ越してなくてこれから年明けに引っ越す予定でいます、
    引越したらすぐに家屋調査がくるのでしょうか?それとももうきている?
    書類や手続きが多すぎて何が何だかヽ(;▽;)
    無知ですみません💦

    和室があるかどうかやキッチンの大きさなどが関係するとは知りませんでした、、、

    20万じゃ倍なので聞いてた話とちがうー!って感じですね
    安いといいなぁ(T ^ T)

    • 12月15日
  • ママリン

    ママリン

    家屋調査は引き渡し後でしたらいつでも大丈夫です。
    何もしてなければ役所から手紙くると思います☺️
    でも家具が無い方が楽だし、いろいろ見られるので引き渡し後すぐに役所に電話して家屋調査をお願いするといいと思います。間取り図を見せて家屋調査をしないって手もあるらしいのですが、家屋調査はした方が安くなる可能性があるみたいなので我が家はしました!
    窓の数やガス機器何使ってるか…とか…
    微々たるものかもしれませんが一生払い続ける物ですしね…😣

    うちは土地代が高いので痛いです😭💦

    • 12月15日
  • とみー

    とみー

    そうなんですね!!家具色々置く前に電話しようと思います!ありがとうございます!

    頭金から手続き費用と
    引越し代と新しい家具と不動産取得税と
    固定資産税と
    わかってはいたもののこの一年は一気にお金かかりすぎてパニックです🤯笑

    我が家土地代建物の倍くらいです。こわい。。。ヽ(;▽;)

    • 12月15日