![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛バッグの中身について、必要なものと不要なものを教えてください。要らないものはカイロ、充電器、もこもこ靴下、ペットボトルストローなどです。必要なものは母子手帳、書類、ポケットティッシュ、フェイスタオル、ナプキンなどです。
陣痛バッグの中身、
要らないものと足した方がいいもの教えてください✨
カイロ
充電器
もこもこ靴下
ペットボトルストロー
ペットボトル飲み物2本
ウィダー?(食べるもの)
充電器
うちわメガネ
母子手帳
書類(何がいるかな)
ポケットティッシュ2つくらい?
母子手帳(3000円入り)
筆記用具
メモ
印鑑
小銭?
フェイスタオル2枚
ナプキン(普通サイズと大きいサイズ5枚ずつくらい)
母乳パッド(試供品1つ)
イヤフォン
- のの(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
バスタオルは病院から言われてないですかー?
![ちいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいちゃん
産褥パットは病院で準備ですか??
-
のの
MとL1つずつあるらしいです!
陣痛バッグに必要でしたか?✨- 12月15日
-
ちいちゃん
うちは分ける必要なかったので、陣痛、産後すぐ必要なものがいるのかと思ってるので産褥パットは必要ですよ!産後縫合後すぐつけて、2時間様子見の間も何回か替えてくれます!
- 12月15日
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
産褥パンツも入れてました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母子手帳、保険証、印鑑は絶対で、、
産褥ショーツとか授乳用ブラは産院からもらえる感じですかね?⭐️
ティッシュも筆記用具ももってかなかったです🤣
-
のの
産褥パンツもってきます♪
授乳用ブラは
入院バッグではなく
陣痛バッグに必要ですか?- 12月15日
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
マタニティパジャマも一着入れてます
![ぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷりん
コンセントの場所にもよりますが
私は延長コードが必要でした🤣💦
-
のの
えー😂それは不便ですね、、
- 12月15日
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
テニスボールも入れてました
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
シャワーの後使うバスタオルやフェイスタオルは持参だったので持って行きました😄
退院の時用に、洋服、化粧用品も持って行きました✨
あと、ティッシュは箱で持って行きましたよ😄
-
のの
それって全部
陣痛バッグではなくて
入院バッグですか?✨- 12月15日
-
みぃ
入院バッグと別なんですね💦陣痛バッグは用意しておらず、一緒だったので💦
わけるのであれば、入院バッグですかね😄- 12月15日
![ととこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととこ。
私のお産した病院は暑くて暑くて…カイロや靴下はいらない気がします(;゚∀゚)
ティッシュはポケットより箱ティッシュの方が便利。
私個人の経験ですがお股が裂けたり切開した後は傷がすれて痛かったので普通のナプキンではなく産褥ナプキンを追加購入しました。
問題ないという人もいますがその辺は人それぞれなので違和感を感じるなら迷わず購入するのをおすすめします。
あと、お箸とコップは毎回自分で洗って使用するシステムだったので使い捨ての紙コップと割り箸を持って行きました。
病院のゴミ箱は小さくてすぐいっぱいになるので買い物袋も何枚かもって行くとなにかと役に立ちますよ☆
産院によると思いますがお産のあとすぐお風呂に入れないので汗だくなのが気になる時用に体をふくシートなどがあるとサッパリすると思います。
ただし、においが苦手な人もいるので周りへの配慮として無香料の物を…
個人病院か総合病院かなどもう少し情報があるとより主さんに合った準備物が分かると思うので補足してみては?
-
のの
ありがとうございます💕
箱ティッシュとか割り箸とかは
入院バッグでいいと思いますか?- 12月15日
-
ととこ。
いいと思います( ^ω^ )
私は入院バッグにいれました😃- 12月15日
-
ととこ。
入院バッグと陣痛バッグ別というシステムなんですね(;゚∀゚)
陣痛中はおにぎりなどがいいので病院に行く時によれるならコンビニなどで買っておくのがおススメですよ☆- 12月15日
![RK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RK
母乳パッド、出が良かったら足りないと思います。。。出産後の入院や退院してからも使うので、沢山入っているものを買った方が良いと思います!
ポケットティッシュもいいですが、入院中も便利で使うアイテムなので、箱を一個持って行ってました😊
-
のの
そうなんですね!
箱ティッシュは陣痛バッグに入れてましたか?- 12月15日
-
RK
はいいれてました😊 ついたら、ベットの横にある台とかにすぐ置きました!- 12月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
飲み物は、お水とちょっと甘いジュースがいいですよ!
私はお水とウィダー持って行ったんですけどウィダーは飲まず、、
助産師さんが「りんごジュースのむー?」と紙パックのりんごジュースを持ってきてくれて飲みました!
甘いものを摂ると力も出るしお産も進むと言ってました!
のの
バスタオル、、
まだ説明受けてないんですよね😱
陣痛バッグに必要でしたか?
はるか
私が出産した産院では
ベッドに敷いて使ったので
もしかしたら必要になるかな〜って!
のの
ありがとうございます💓
確認してみます!