※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

左の乳房が痛みや張りを感じており、乳首がのびている状況で困っています。乳腺炎の経験もあり、授乳時に左側が特に問題があるようです。痛みを我慢するしかないのか、原因や対処法を知りたいとのことです。

前に完ミに変えたいという内容で投稿したこともありましたが、乳腺炎を繰り返していたので詰まるのが怖く未だにほぼ完母で育てています。
元々心臓に近い左側の出が良く、左側だけは3時間空けるとギンギンに張ってしまいます。
そして飲ませるときも深く咥えてもらえるように気をつけていますが左側だけが痛く、そしてのびてしまっています。

最近は飲ませた後もズキズキするようになりました。
右側はのびずに乳首も平ですが、左はボコボコで出産前よりもだいぶのびています。
痛いのですが、触ってみると左の方がグミのようにかたい気もします。

いつも授乳では出のあまり良くない右から吸って、落ち着いてから左を飲ませるようにしています。(勢いよく左側を吸われるのが怖くて)

痛いのはこれからも我慢していくしかないのでしょうか?
次から次に訪れるおっぱいトラブルさえなければもう少し余裕をもって我が子と接することが出来るのにー!と思ってしまいます( ˃ ⌑ ˂ഃ )
原因が分かれば対処したいのですが、何かありますでしょうか?

補足:張りが強い時には葛根湯を飲んだり、詰まりをよくするハーブティーを飲んでいます。食事も生クリームや乳製品、油っこいものばかりにならないように気をつけています。(乳腺炎の時に助産師さんに言われました。)

コメント

nakigank^^

私は逆が硬くなりやすいです。。
その時期はお乳の出がいいと子供の飲む量とお乳の分泌量が合わないと張ってしまいます。しかも硬くて張ってるのに張ってない方を飲ませたらさらに硬い方は乳腺炎になってしまいます!!
なので、飲ませるとき基本交互に飲ませますが、次飲ませるときに右からだけど左が張る場合は左の張りが落ち着くくらい飲ませたら反対をちゃんと飲ませて、まだ飲むなら左を飲ませます。
私は右の方が出がいいみたいです😹

  • あーちゃん

    あーちゃん

    右の方が張りやすい方もいるんですね!
    わたしは1回の授乳で両方吸ってもらうようにしています。右の方が短めにしています。
    右側も乳腺炎になったことがあるので両方飲ませないと怖くて💦

    子どもとの量が合ってくれば少しは痛さもなくなりますかねー(´×ω×`)
    そう思って頑張ります( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    ありがとうございます😌

    • 12月15日