
耳掃除の頻度や綿棒の使い方について相談です。乾いた普通の綿棒で綺麗に掃除できる方法を知りたいです。
耳掃除ってどれくらいの頻度でどんな綿棒使ってますか?👂🏻
耳掃除したいのですが…
①綿棒は普通の乾いてるやつ
②子どもの耳垢は乾燥タイプ
③風呂上がりしたいが手際が悪いので全部着せたり終えた頃には乾いてしまっている
というような感じなのです⤵️⤵️
乾いてる普通の綿棒で綺麗に掃除したいとき、これ付けると綺麗に取れたよとかってありますか?👂🏻
- みたまる(6歳)
コメント

ゆか
私は乾燥したベビー綿棒にピジョンのベビーオイル付けて掃除してます!
結構綺麗に取れます⭐️

そうちゃんママ
あまり耳掃除をすると、本来手前にしかない耳垢を、奥のほうに押し込んでしまうことがあり、そうすると奥の方で固まってしまうと、耳鼻科で言われました💦
それを言われたのを受け、もともとはベビーオイルつけて、押し込まないように気をつけつつ時々お風呂あがりにきれいにしていましたが、それでも次に行った時に奥の方で真っ黒に固まった耳垢が取れ、同様の指導を受けました😢
もう自分でしないほうがいいと判断したので今はお風呂で軽くガーゼで拭う程度にしています💦
3,4ヶ月に一度は耳鼻科できれいにしてもらっています👌🏻
参考になれば☺️
-
みたまる
ありがとうございます😆耳鼻科で取ってもらう時って、普通に耳掃除してもらいたくて来ましたって言う感じですかね?🤔風邪で小児科行くたびに耳垢があってよく見えないと言われるので、掃除しても毎回言われるのでお手上げでした💦笑
- 12月16日
-
そうちゃんママ
何ヶ月に一度とかで耳掃除に来てくださいね、と言われたので、「耳掃除してもらいたくて」で大丈夫だと思います!
言いにくければ、「子供が耳を触っているので気になって」とかでもいいと思いますし、私は実際そんな感じで行きました👌🏻☺️- 12月17日
みたまる
ありがとうございます😆参考にさせて頂きます🌟