※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しほ
子育て・グッズ

初節句は生後1か月に祝う習慣です。退院後に祝う方法を知りたいです。

4月の末に男の子を出産予定なんですが、初節句って、やっぱりその年の5月ですか?
まだこどもの日は生後10日とかなので退院直後、何も祝えないしどうしようと思ってます。

同じような時期男の子出産された方、教えてください!

コメント

ママリ

私は1月に出産でしたが、当時は疲れていて笑😂、来年にやりますよ✨
体調優先されて大丈夫だと思います😘

  • しほ

    しほ

    そうですか!1月でも翌年にされたんですね。なんかホッとしました😆

    • 12月15日
とっちママ

3月25日に出産しお宮参りなど終わってすぐ初節句になるので生後1カ月弱でした!
なので気持ち鯉のぼり🎏お菓子や
袴ロンパース着せただけで本格的にはしませんでした😊
生まれてすぐなら来年にすることもあると調べたら書いてあったので我が家は一歳になった来年に初節句します🙌🏻
スタジオ写真のみお宮参りついでに記念として撮ってます😊
生後10日なら全然来年にお祝いでいいかと!

  • しほ

    しほ

    なんとなく祝って、来年でちゃんとやる二段構えもありですねっ!
    ありがとうございます😊

    • 12月15日
deleted user

4/22に次男出産して初節句しました!
といっても全然本格的なものではありません!😂
兜と鯉のぼりは長男のがあったのでそれと一緒に小さな鯉のぼりを赤ちゃんの横に置いて写真撮ったりしたくらいです😂👍🏻
義母がお祝いにケーキ持ってきてくれたので家で食べました✨

  • しほ

    しほ

    うちも長男の兜があるので写真は撮れますねっ😄長男のときは写真館でガッツリ祝ってしまったので、それは改めて考えます!

    • 12月15日
ちいちゃん

誕生後21日以内に節句が来る場合は翌年にすることが多いそうですよ!

  • しほ

    しほ

    そういうガイドラインあるんですね!知りませんでした😌
    ありがとうございます😊

    • 12月15日