![にゃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠糖尿病で食欲が減退し、少量しか食べられず数値計測が困難。炭水化物を摂れず栄養不安。同様の経験者いますか?
どなたか同じような方はいらっしゃいませんか?
妊娠糖尿病で2時間後数値を毎食計測しているのですが、20週に入る前ぐらいから急に数値が上がってきた!かと思えば20週になった瞬間に食欲が激減してしまい、食べたいと思わないし実際お腹が空いていないのであまり食べることが出来ません。
野菜、肉や魚、お米やパン。
この順番で食べて、血糖値の急上昇を防いで居るのですが、正直サラダの時点でお腹いっぱいです。
お米やパンにたどり着けないので血糖値は100前後なんですが、こんなに少ししか食べれずに計測する意味があるの?ってぐらい少量しか食べることができません。
みなさん計測しなければいけないのに食欲がない場合どうしていましたか?
数値気にせず炭水化物だけを優先していた。サラダだけ食べて終わっていた。など教えていただきたいです。
そして、 炭水化物をもっと食べてと栄養指導で言われているのに食べれなくなってしまい、赤ちゃんへの栄養が足りているのかも不安です。
- にゃー(5歳10ヶ月, 16歳, 18歳)
コメント
![abc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
abc
針痛いし、
痛みがしばらく続くんですよね💦
高血糖が一番胎児にヤバいので、食事療法続けてても大丈夫だと思いますが。100くらいなら。
後半になり、一気に食欲が解放されたらちょっと心配ですよね。
出産までつわりで吐きまくりでも、赤ちゃんは必要な分はママからもらっているので、ある程度大丈夫らしいと助産師さん言ってました。
低血糖が続くなど、80以下続くとか。
心配なら、再度担当医師+栄養士に確認してもいいと思います。
どのくらいの数値をキープしたいとか。もろもろ聞いてもいいと思います。
赤ちゃんのために。
![あーちゃん( ´ ▽ ` )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん( ´ ▽ ` )
つい最近まで7回測定+インスリンしてました😭
私は切迫もあり30週から入院だったのですがお腹も出始め最初は全然食べれなかったです。
先生が言うには胎盤が出来始めると血糖値は上がってくるよ、と。
後期の最後の方で胎盤が出来終わりその頃には少しずつ落ち着いてくるそうです。
私は食事が食べれないとき、ご飯抜きは絶対ダメだよと言われてたので少量ずつバランスが良くなる食事を心がけました。あとは15時.寝る前のおやつですかね?それで急上昇を防いでましたよ👌
-
にゃー
少量ずつバランス良く頑張ってみます。
おやつの時間ももし食べれるようなら何か口にしようと思います。
なぜ糖が足りてるはずの妊娠糖尿病の人が炭水化物を抜いちゃダメで、悪阻が続いて糖が不足してるはずの人はお水だけでもいいからねって言われるんでしょうね…- 12月15日
![みにた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みにた
私も全く同じです!
初期の頃から妊娠糖尿病と診断され、中期の頃にインスリン始まりましたが、つわりが治まってから今まで食欲がありません😭
にゃーさんと同じようにサラダでお腹いっぱいな事とかしょっちゅうです😅
私は全体のバランスを考えて食べてますよー! 特に炭水化物は最後に食べるからお腹いっぱいになりやすいですが、食べないのは良くないので少し食べる感じです。病院で相談したら無理して食べなくていいって言ってもらえました😊
-
にゃー
食欲なくてもインスリンになるんですね。
食べる量が少なくてもインスリン打つんですか?
無理して食べなくてもいいと言ってもらえるのはとても楽になります!
食べなきゃいけない!って思うことがストレスになって、余計に食べたくなくなっていたので😢- 12月17日
-
みにた
食欲なくても2時間後の血糖値が120を超えるのでインスリンは打ってます😓
食べる量が少ないので低血糖に気をつけるように言われていますが😅
私も初めに通院したクリニックでの栄養指導では最低でも炭水化物を100gは必ず取るように!と言われてストレスが凄かったです😢 その後大学病院へ転院し、そこの糖尿内科の先生に相談したら無理しなくていいと言われて楽になりました😊- 12月17日
-
にゃー
食欲がなくてもインスリンは低血糖が怖いですね😣
私は最初出来れば150食べて欲しいと言われ、どう考えても無理だと言ったらそれまで食べていた最大の70gで最低限この量食べてと言われました。
でも今は野菜食べてたんぱく質食べてって考えてたら炭水化物まで行きつかなくて😩
無理せず少しずつを食べれるだけ食べていきます😊- 12月18日
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
私も同じです。
食事療法をしていますが、サラダでお腹いっぱいです(;_;)
でも栄養士さんにご飯は一食に150g食べてくださいって言われてて、今はもう100gも食べれなくて80gは食べるようにしています。
炭水化物抜かないでくださいって言われているので。
抜くと次の食事のときに一気に血糖値が上がってしまうらしく。。
白米は血糖値上がるので玄米にしていますが、玄米そんなに美味しくなくて辛いです(;_;)
そんなに食べなくても再起血糖値上がりだしてきたので食べるのも怖いし、お腹空いてなくてもおやつやご飯を食べなきゃいけないのも辛いです。。
しかも質素なものしか食べれないし(;_;)
ほんと辛いですよね(;_;)
-
にゃー
炭水化物を抜くと次に炭水化物を取ったときに上がってしまうってことですか?
数値が高いとつい炭水化物を抜いてしまってました。
低糖質のパンを食べても120超えるし、玄米50gでも超えます😢
たまに炭水化物抜きをしていたからかもですね。
できるだけバランスよく1日3食食べるようにしたいと思います。- 12月17日
-
あや
そうです!
それに赤ちゃんの栄養が足りなくなると言われました。
本当は足りてない分を、10時と15時に補ってもいいと言われましたが、果物と乳製品もとるように言われてるので、おやつには果物やヨーグルトを食べてます。
お腹いっぱいだと食べるのもきついですよね(;_;)
食べたぶん血糖値も上がるし怖いですし。。
わたしはたぶんインスリンになりそうですが(;_;)
お互い頑張りましょうね♡- 12月18日
-
にゃー
赤ちゃんの栄養が足りないのは私の中でかなり疑問なんですよね…。
つわりが続く人には食べれるものだけ、飲むだけでもって言うのに、糖が多すぎる状態で足りないとかある?って思っちゃって😅
私ももうインスリン覚悟してます😢
でも赤ちゃんのために出来ることを少しでもやっていこうって思います!
頑張りましょうね💝- 12月18日
にゃー
つわりが終わった頃に妊娠糖尿病になってしまい、1ヶ月頑張って食事管理をしてたんですが、食欲がない日が続いていて😢
食べることがつらいです。
出来るだけを食べて低血糖が続くようになったら病院に確認したいと思います。