
コメント

ゆきの
8時半〜17時半のフルタイムです!
子どもの毎日は下のような感じです。
6時 起床→朝ごはん
7時 登園
8時半出社(通勤1時間)
17時半退社
18時半お迎え
19時 夕飯
19時半 お風呂
20時15分寝室へ
20時半 就寝
園では午前中に外遊び、11時にお昼ごはん、12時〜14時半までお昼寝です。
残業の日は、夕飯は園で食べて19時半に迎えに行ってますが、リズムは同じです。日によって子どもが寝てから仕事したりって感じです。
休日はなぜかお昼ごはん前に寝てしまうので、昼寝時間がずれますが、起床と就寝は同じ時間にしてます!

ちょこっと。
時短勤務ですが、参考になれば💓
6時 起床
5時50ー6時30 息子起床
6時40 朝食
7時洗濯、掃除
7時30 息子と少し遊び準備、着替
8時 保育園
9時30 おやつ
11時30 お昼ご飯
12時-15時 お昼寝
15時30 おやつ
18時 お迎え
18時30 夕ご飯、大人のご飯作り
19時 おふろ、洗濯たたみ
20時 就寝
です(^^)
-
ポニー
すっごく参考になります!ちなみに、ママさんは、何時に寝ていますか?自分の自由な時間はありますか?
- 12月14日
-
ポニー
あとごめんなさい、お子さんの朝ごはんはどのようなものをあげていますか?😭😭
- 12月14日
-
ちょこっと。
息子と一緒に20時に布団に入り、携帯をいじったり布団で動画見たりで21ー22時には寝ます💓
このお布団中が自由時間です(^^)
隣にいないとなぜか起きる子なので😅- 12月14日
-
ちょこっと。
子供の朝ごはんは、パン、煮物、サラダ、ヨーグルト、フルーツなことが多いです💓
- 12月14日
-
ポニー
素晴らしいです!とっても参考になりました‼️さっそく自分たちの一日スケジュールを考えたいと思います!ありがとうございます!
- 12月14日
-
ちょこっと。
うちは7ヶ月から保育園で慣れるために起床、就寝は生後2ヶ月からずっとこのリズムです💓
旦那が6時に出て23時帰宅なので、
スケジュールを最初はしっかり組んでました(^^)
いいスタートが切れたらいいですね💓- 12月14日
-
ポニー
そんなにはやくから!泣 今までちゃんとやってあげれてなかったのが申し訳ないです。。すごく背中を押していただいた気分です!ありがとうございます!頑張ってみます!
- 12月14日

ちる
5:30 私が起きる⇨化粧、着替え⇨朝食作り
6:00-6:20 子供とパパ起きる、朝食食べる
7:10 パパ出勤👨
7:20 私が子供を保育園に送る
8:45 勤務開始
17:45 勤務終了
18:20-30 保育園お迎え
18:50-19:10 夕食準備
19:50 夕食終わり
20:30お風呂
21:30 子供寝かしつけ
21:30-23:30 家事&自由時間
て感じです😍
-
ポニー
すばらしい!すごく参考になります!お子さんは、寝かしつけたらすんなり寝ますか??
- 12月14日
-
ちる
うちは生後7ヶ月から保育園だったので
朝はどうしても起こさなきゃいけなくてかわいそうだと思って申し訳なかったんですけど
そのせいか夜泣きがほとんどありませんでした。
今も変わらず朝はしっかり起きて夜はすぐ寝る子で助かってます😂
きっと疲れてるんでしょう☺️- 12月14日
-
ポニー
あきさんが小さい頃からお子さんにリズム付けしたからですね!すごい?!見習いたいところたくさんです!とても参考になりました。ありがとうございます!😢❤️❤️❤️
- 12月14日

ぴーちゃん
自分の仕事の時間、家を出て帰ってくる時間を想定して過ごすのが大切です!
後、保育園は朝9時過ぎにおやつ、11時半に昼食、12時半から15時まで昼寝
起きたらおやつ、外遊び
って感じで過ごすので、
保育園に8時に預けるならその前に家出れるように逆算して朝起きてご飯の用意、子どもの起こす時間とか考えると時間配分できますよ😄
うちは夜に帰ってきてすぐ夕飯にできるように、朝のうちにほぼ仕上げしておきます!
温めて終わり、炊飯も予約入れておいてます!
私は5時におきて朝食、夕食、旦那の弁当を作りつつ自分の支度を終わらせて、6時過ぎに子供を起こして6時半から朝食
七時半に家出て8時に保育園
8時半から5時半まで仕事帰ってくるのは6時過ぎで6時半に夕飯
七時過ぎにお風呂
歯磨きして8時半には2人とも寝ちゃいますよ😄
-
ポニー
もう素晴らしすぎて見習いたいところたくさんです!!😭😭そうですよね、私何にもできていません。いつも保育園に行く、30分前くらいに娘を起こしてバナナ食べさせていってるとか終わってますよね泣
ちゃんと、娘のために逆算してリズム付けします‼️- 12月14日
-
ぴーちゃん
集団に入れて、空腹とか眠たくて機嫌悪い中1日頑張ってって言うのは可哀想だなと思って頑張ってます!
旦那が出張ばかりだしいても朝早く夜遅いから、やるしかない!って自分で頑張ってます😄
なので、ボーナスとかでご褒美を買うことを楽しみにしながら、日々頑張ってますよ😄
早寝早起きになってから肌の調子もかなりいいし、体もかなり細くなりました☆
休みの日に時短ストック作っておくと毎日楽です!
土曜に爆買いして、夜寝せてからストックしてます!
例えばたくさんお米炊いて一回分ずつラップして冷凍、肉は切り分けて味付けしてジップロックで冷凍しておくと、焼くだけ、揚げるだけになるし、味がしみてかなり美味しいです!
野菜もサッと茹でて冷凍しておくと、チンしたらそのまま出せますよ😄
煮物とかは普段煮る時間ないので、煮て冷凍しておくと、夜すぐ出せます😄
味噌汁用に野菜刻んで小分け冷凍しておくと、沸騰したお湯に入れたらすぐ味噌汁作れますし☆- 12月14日
-
ポニー
ぴーちゃんさんの仰る通りですね!1日頑張っている娘に、わたしも頑張らなければいけないですね!
全部、参考になることばかり!さっそく取り入れたいと思います!
そして、プロフィール見せていただいたのですが、資格がすごい!!ぴーちゃんさんは、なんでもできちゃう方なんだと思いました!凄い!
一番とってよかった資格は何ですか??最初の質問と全然関係なくごめんなさい🙇♀️🙇♀️- 12月14日
-
ぴーちゃん
今はこども園で一、二歳児担当してます☆
短期集中が昔から得意で、育休中にあれこれとりました😅
役立ったのはFPですね😄
保険や株、投資の仕組みがわかりましたし、年末調整とか税金関係も勉強できたので、おかげで保険を切り替えて同じ保証でも月一万近く安くなったり、年間10万くらい税金安くできたり、そのお金積み立てて今は老後貯金に投資型の積立もやってます!- 12月14日
-
ポニー
ぴーちゃんさんすごすぎる。。同じ人間でもこうも時間の使い方が違うのかと愕然とします😭😭😭
FP!聞いたことはありましたが、すごく為になりそう。お金の流れが把握できるのですね!!わたしも、育児に余裕ができたら勉強してみたいです。
いまは正社員で働いてらっしゃるのですか?- 12月14日
-
ぴーちゃん
今は正社員です😄
なんでも知りたい性格なので、調べだすとついハマります😅最近は子どものおもちゃのメルちゃんの服作りにハマってます😂笑- 12月15日

そら
6:00→私起床
6:20→娘&旦那起床
6:55→ご飯
7:30までに片付けやお着替え終わらせて、最低40分までには出ます😂
8:00→保育園
8:30~17時→仕事
17:30→お迎え
18:00→帰宅
18:30→ご飯
19:30→お風呂
20時→就寝
というサイクルです🎵
最低でも21時には寝ます😃土日もおなじなんで、毎日早起き辛いです😂
ちなみに、お昼ご飯は11:30、お昼寝は12:30~15時、おやつは9:30と15時(起きて少ししてから)となっています😃まぁ多少前後しながらなんとかやってます😂
-
ポニー
ありがとうございます!とっても参考になります!!やっぱり、そらさんみたいにちゃんとリズム付けてやってる方でも早起きつらいと思われてるんですね!!😂😂安心いたしました。。。😂😂わたしもつらいけど頑張ってやってみます‼️
- 12月14日

退会ユーザー
8:30〜17:30の仕事です。
6:50ーママ起床
7:15ー子供起床
8:00〜保育園に出発
8:30〜17:30仕事
18:20保育園に迎え.延長保育で夕食は園で食べます✨
18:40お風呂
20:00子供就寝

とっし
0歳から保育園に預けてフルタイム勤務です😊
5:00 私起床、朝食・夕食の準備、仕事の準備、洗濯物たたむ
6:15 子供夫起床
6:30 朝食
7:00 着替え、保育園の準備、夫は仕事の準備
7:30 家を出る、夫が保育園送り
8:30〜17:00 仕事
17:30 私がお迎え
18:00 夕食の最終準備
18:10 夕食
19:00 歯磨き、お風呂、着替え、洗濯機まわす
20:00 浴室乾燥で洗濯物干す
寝るまでは娘と遊ぶ。
21:00 娘と一緒に就寝、夫が寝かしつける時は私はのんびり
土日は7:00過ぎに起床、21:30頃就寝です!
ポニー
すごく参考になります!ちなみに、ママさんは何時に起きて寝ていますか?
お子さんの朝ごはんは、ちゃんとしっかり作っていますか?😭😭
ゆきの
私も子どもと同じ6時起きで、朝ごはんは超手抜きで、パン、卵(スクランブルかゆで卵)、野菜スティック、バナナヨーグルトのことが多いです。
パンと野菜スティックとバナナは食べやすいサイズにして冷凍ストックしてます!
夜は子供が寝た後自分のご飯食べて、家事したり仕事したりで、23時とか24時に寝ることが多いです!